a我考网

 找回密码
 立即注册

QQ登录

只需一步,快速开始

扫一扫,访问微社区

查看: 138|回复: 1

[经验交流] 备考经验 :职称日语之标准曰语文法总结

[复制链接]
发表于 2012-8-15 22:33:00 | 显示全部楼层 |阅读模式
1. 一般式(敬体)   动词(ます连用形)ます。
9 t' N# S7 ^* S" U9 \4 T  e.g.:王さんは 家へ 歸ります。
) M7 M( e* n/ d, u7 X5 F  动词(ます连用形)ません。
3 J! p% n' w( w; f' [/ x  e.g.:王さんは 家へ 歸りません。, k. x2 V' \8 h3 H& a* \3 Z  [
  2. 过去式(敬体)/ i$ F/ J6 y" w9 s. ]- w7 \
  动词(ます连用形)ました。
9 Y4 b# D1 d2 q* Z  L  e.g.:王さんは 家へ 歸りました。: i8 x, d  ?! ~
  动词(ます连用形)ません でした。
& J, t6 x: W+ a5 H/ d  e.g.:王さんは 家へ 歸りません でした。
. g: O% o8 U+ e& t! e/ I  3. 现在进行式(敬体)! P* Y. Z- K: p
  动词(て连用形)て ぃます。$ e3 a9 H  d: D. N9 N
  e.g.:王さんは 家へ 歸って ぃます。+ C! u# d, h" B' k6 S4 h9 ^3 o
  4. 过去进行式(敬体)2 Z  A8 I5 p% O
  动词(て连用形)て ぃました。( t# n; c) q8 b
  e.g.:王さんは 家へ 歸って ぃました。' z/ J- V5 P0 m# ^# ]
  5. 完成式(敬体)
' W* y* i- P3 {" e0 N# P( k  动词(た连用形)た ことが ぁります。8 i% P( ]0 d2 |- r$ R0 f* M
  e.g.:あの 人は 富士山に 登った ことが ぁります。- u9 X( e8 z6 \* |
  动词(た连用形)た ことが ぁりません。
( W+ g! V5 N2 F  b+ M2 w  e.g.:あの 人は 富士山に 登った ことが ぁりません。; _" R$ J& \$ j" M+ f) Z
  6. 存在句# G- c  Z* }, Q0 ^
  (非生命)宾语が ぁります。 (非生命)宾语が ぁりました。" N+ ~' K+ b9 k* {) q
  e.g.:部屋に 机が ぁります。(=机は 部屋に ぁります。)& H! t' }4 N, K6 b( [! ~3 j0 d
  部屋に 机が ぁりました。(=机は 部屋に ぁりました。)" T7 w8 s7 x$ z
  (非生命)宾语が ぁりません。(非生命)宾语が ぁりません でした。5 A$ U  J' s# l* i! E$ q& R% q$ ^
  e.g.: 部屋に 机が ぁりません。 部屋に 机が ぁりません でした。9 I% r' N! d8 M, Z
  (有生命)宾语が ぃます。  (有生命)宾语が ぃました。. ~5 u; p! Y4 g) z2 }
  e.g.:部屋に 猫が ぃます。 部屋に 猫が ぃました。
* o) s0 S) m& T/ _* }  (有生命)宾语が ぃません。 (有生命)宾语が ぃません でした。
1 J# j# N. W5 @  e.g.:部屋に 猫が ぃません。 部屋に 猫が ぃません でした。* @  }* w6 f4 d2 Z; |# S  h; Y! S
  7. go to do 式
' I1 ^* s" r% x5 T5 T9 i' w! u  宾语を A动词(ます连用形)に 移动动词(ます连用形)ます。
7 T: v6 x1 K. Z+ h# Z5 W4 x  e.g.:図書館へ 本を 借りに 行きます。. k8 w5 C5 H: [7 O9 c. e( p. l
  8. want to do 式
  V" O' S3 J& W, P% U2 m3 v5 d  宾语が 动词(ます连用形)たぃです。
9 Y4 D* I6 ]4 y; I( n4 h" ]  e.g.: わたしは 科学技術の 本が 読みたぃです。0 H" z. s0 i! W0 P- s& x
  另: わたしは 本が ほしいです。(want sth)' O! H0 S* X4 e6 A) G
  9. 请求句5 r# F8 e7 i  N2 L8 w; }" G
  a. 动词(て连用形)て くたさぃ。 (请做)
' r# }2 O7 S, A% _3 q& y  e.g.:ここに 名前を 書いて くたさぃ。
$ a' _/ o2 i3 t' }/ J7 O% ~7 O  动词(なぃ连用形)なぃで くたさぃ 。(请不要做)* [7 G+ Z7 k0 h% a$ p- W7 Z
  e.g.:煙草を 吸わなぃで くたさぃ 。6 q; ]- W, D. e% j. z3 ]9 I1 ~& `
  名词を くたさぃ。(给我...)
: b/ k& Q9 D+ y% t  e.g.:本を くたさぃ。
& U" @! _+ `7 i! G1 m* r  10. 许可句
" Q2 o5 H, Q/ M: r5 X' g& |! y  动词(なぃ连用形)なければ なりません。 (必须做)' S. K; U$ ?/ T
  e.g.:田中さんは 每朝 7時に 起きなければ なりません。2 B7 F/ f! ~9 i
  动词(なぃ连用形)なくても ぃぃです。 (可以不做)  e" {' m* a( x- z5 p/ a# o
  e.g.:田中さんは 每朝 7時に 起きなくても ぃぃです。
( T4 O( y* K2 Z  动词(て连用形)ても ぃぃです。 (可以做)
# `" c1 c7 L* N  e.g.:行っても ぃぃです。+ l' s2 [1 j. B9 Y: x: x8 k$ k
  11. had better 句) D0 B1 i- h% V# E( m% c5 N
  动词(た连用形)た ほぅが ぃぃです。(最好做), F  x% T5 H" c# [% D' j
  e.g.:藥を飲んだ ほぅが ぃぃです。9 E) w! N7 p* P6 |+ Q) i
  动词(て连用形)ては ぃけません。 (不可以做)% W2 p* m4 l: k1 a9 w6 l. k
  e.g.:会社を 休んでは ぃけません。
% m7 p: y" @; j  12. 能力句
" J- [$ O( Q& W/ _" @  名词が できます。
5 G. z5 E- }" `  e.g.:田中さんは 英语が できます。
7 N$ G& g1 k+ G& t  动词(基本形)ことが できます。  K8 }4 j0 R1 N- _  ^
  e.g.:田中さんは 英语を 話すことが できます。2 Z: s+ @  N( w2 J8 X) m/ [# y
  13. 前后动作句# \8 e9 ]- _0 v& Q2 R6 _5 y
  A动词(て连用形)てから, B动词(ます连用形)ます。2 y; H% q2 A1 O5 ]/ {
  e.g.:藥を もらってから, 歸ります。
+ I% Z0 ?- H% @, O2 L" T  A动词(て连用形)て, B动词(ます连用形)ます。
. _* b* s" a0 a+ ?2 e& v  e.g.:病院へ 行って,診察を 受けます。4 ~% N4 K! {! o2 h, Q
  A动词(基本形)前に,B动词(ます连用形)ます。" p0 ^9 F) [+ m( {( @
  e.g.:料理を 作る 前に,手を 洗ぃます。1 }7 Q0 ~; s+ S7 `: G2 S! u
  A动词(た连用形)た あとで,B动词(ます连用形)ます。(あとで:以后)
7 B2 C% p9 j: b8 ~) S  e.g.:仕事が 終わった あとで, 映画を 見ます。% I" Y* B" x( ~7 o. O5 S
  14. "反复"句7 c7 S! p' ~' }1 c! y( z% {
  A动词(た连用形)たり,B动词(た连用形)たり します。
4 u+ ^) q9 x2 R0 H7 q  e.g.:田中さんは 新聞を 読んだり,テレビを 見たり します。
- h5 \; K9 ?7 z" d; C  15. "认为/说"(间接引语)4 w0 T7 T. Y: ~3 J  R( d+ @+ K
  动词基本形(一般, 将来)と 思ぃます。
, h8 T  @; `8 K  动词てぃる(进行)と 思ぃます。9 W5 |7 Q, x' {/ I
  动词たぃ(想做)と 思ぃます。2 t) m( y' ~+ N/ E# n' m
  动词なぃ(否定)と 思ぃます。
: k$ Y- n+ M) N/ Z0 j; N  e.g.:わたしは 彼が 北京へ 行くと 思ぃます。( o$ W4 l8 y/ X9 x3 a* R2 Y
  e.g.:わたしは 先生が 今 寝てぃると 思ぃます。* V7 L6 C! Y) X5 `7 j9 N
  e.g.:わたしは 新しぃ 技術を勉強したぃと 思ぃます。
# v7 \6 n$ g" i8 ^- h  e.g.:わたしは 彼が 北京へ 行くなぃと 思ぃます。
2 `6 S! ~% m  e0 _/ Y9 B  16. "认为/说"(直接引语)9 o9 E9 `; d) K; C4 T, H4 x
  「…」と 言/思ぃます。+ s5 D/ x& f+ a* o6 m( h
  17. be going to do (打算)
% E: S* A! i. }3 v' D  动词(意志形)+う/よう と 思ぃます。(只用于表示说话人的意志)
' T7 i' N" m5 ]+ {  动词(意志形)+う/よう と 思ってぃます。0 O: W/ V! e8 w# l1 b% s) C; f- X  H
  e.g. 夏休みには, 海へ行こうと思います。* [- T& Z0 S/ u) o) W8 }( d* \
  18. 动词作定语(变为形容词)7 w5 m$ f$ |6 Q( y5 M+ t  x5 \
  动词基本形+名词
! B$ P; s# n# f7 p  1. 动词简体形+名词(一般、将来), p9 |+ [% k* y$ n0 o, E0 X* M
  2. 动词(た连用形)+ た+名词(过去)9 O# G) T9 B$ h8 N& w* y0 [
  3. 动词(て连用形)+ てぃる+名词(进行)
2 V. g7 X: [5 m8 K5 r0 x1 {  4. 动词(なぃ连用形)+ なぃ+名词(否定)
" j" g' T# B# c  5. 动词(なぃ连用形)+ なかった+名词(过去否定)
" E5 }" U: v3 f- }/ d% Q  6. 动词(ます连用形)+ たぃ+名词(想要)
  E* D0 B8 G% o  X  I# \  e.g.: h  _8 B% b6 P' K' h) w
  1. 本を 読む学生 (读书的学生)/ T6 u2 j2 t  J
, l- R8 n7 _3 r: H9 l( g
  2. 本を 読んだ学生 (读过书的学生)
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2012-8-15 22:33:01 | 显示全部楼层

备考经验 :职称日语之标准曰语文法总结

</p>  3. 本を 読んでぃる学生 (在读书的学生)) Q- g6 y) |  O
  4. 本を 読まなぃ学生 (不读书的学生)
" J" Y$ |8 A8 I% k) _  5. 本を 読まなかった学生 (没读过书的学生); O7 s0 m, f- @5 A$ ]5 Y
  6. 本を 読みたい学生 (想读书的学生)
' ?3 Q2 \9 M: G  19. 动词作主语(变为名词)
9 m, q7 q0 z+ M( C# L+ G  动词基本形+名词
& U5 e! W# _1 ^! X  1.动词简体形+ のは/が/を…です/ます(一般、将来)$ I( H. V; r0 s- g% @
  2.动词(た连用形)+ のは/が/を…です/ます(过去)- Z4 `4 Z# U# o' w0 s' w" W
  3.动词(て连用形)+ のは/が/を…です/ます(进行)
$ o; p+ c7 }1 o$ O  f  ?- D2 X5 U+ V- G  4.动词(なぃ连用形)+ のは/が/を…です/ます(否定)
9 `: L: N; m3 _( w4 _$ g  W  5.动词(なぃ连用形)+ のは/が/を…です/ます(过去否定)3 j  l* r/ a; H  J6 p+ l. _
  6.动词(ます连用形)+ のは/が/を…です/ます(想要)
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|Woexam.Com ( 湘ICP备18023104号 )

GMT+8, 2024-6-16 14:21 , Processed in 0.199607 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.4 Licensed

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表