a我考网

 找回密码
 立即注册

QQ登录

只需一步,快速开始

扫一扫,访问微社区

查看: 72|回复: 0

[职称日语模拟] 职称日语进级阅读(4-3级)69

[复制链接]
发表于 2012-8-15 22:41:35 | 显示全部楼层 |阅读模式
  いささか古い话ですが、先月の末のことでした。朝5时半ごろ、修学旅行に出かける娘见送りに地下鉄白山駅へ、すると制服姿の女子高生3人が駅から出てくるのに会いました。いずれも青い、眠そうな顔で、うち2人は有名私立高の生徒でした。8 ?  K8 S4 g& _8 T
  こんなに早くから学校へ行って、クラブ活动かしら、と娘に言いますと「なにいってんの。朝帰りよ」。ディスコなどで高校生が彻夜で踊っている、という话はよく闻きますが、この子たちもきっとそうだったのですね。亲は何を考え、どう教育しているのでしょう。私ならどうするでしょか。3人の子たちを见ながら考え込んでしまいました。, U9 p7 R+ d* d9 g
  注釈:
- R! l/ o$ |; h) i" D( P; K5 c" g  いささか       [副]   稍微,一点儿
3 V) P; e' S% [/ Z$ k  k+ f  见送る(みおくる)  [他五]  送行,送别
" ]+ X2 [" A9 U  朝帰り(あさがえり) [名?自サ]   早上回家
+ h$ U1 @) a: T1 q  クラブ         [名]      俱乐部6 T/ [6 ]# O1 Y( B- q
  ディスコ       [名]       迪斯科(舞)& f0 w9 T' J0 I9 B6 m$ F, e  S
  彻夜(てつや)    [名?自サ]   熬夜,通宵,开夜车
, ~0 E: D, c3 P- e  d  问题:# i9 c$ m+ U( ]  d
  娘は何のために朝5时半ごろ出かけたのですか。
7 D" G4 X5 [0 m' |# ^  1、修学旅行のためです% w' w# u! {/ N# a4 f2 r+ g
  2、クラブ活动のためです. C& T  G- h5 |
  3、ディスコに行くためです
* b/ W9 J3 f: }( r2 }, E, L: Z  4、友达に会うためです
5 c3 [0 ?1 b. L) e: ^  有名な私立高校の生徒は何人ですか。) Q0 b$ K6 i! F$ Z! y1 N
  1、1人です0 q$ N$ V8 X$ U; e( ]4 b; U
  2、2人です
- a; x' s, L. R+ @  3、3人です  D% ^& r% q& D1 d- u2 I  x5 {6 j
  4、4人です) v/ g* A  r/ ?
  答案:1,2* o% _6 {# Y5 h. u, E3 s
  参考译文:# P  f; U7 H& R& r
  早上回家
; {3 g5 X) ~5 d) y  说的事有点老了,是上个月底的事情。早上5点半左右,为送别修学旅行而外出的女儿向地铁白山车站去,于是见到了穿着制服的3个女高中生准备要从车站出来。无论哪个都是苍白,没睡醒的脸色,里面两个是有名私立高中的学生。
4 x# ]9 H% ]6 g5 k3 a3 z  对女儿说:“这么早就去学校,是不是俱乐部的活动?”(女儿解释:)“说什么呢?是早上刚回来。”经常听说高中生通宵在迪斯科之类的场所跳舞,这些孩子肯定也是这样。父母在想些什么,是怎么进行教育的啊。假如是我的话该怎么做呢?见着三个孩子的同时陷入了沉思。
  D/ Y9 `- E# }- Z% |3 n  相关语法:0 h7 f+ }2 w& }* L
  ~が,~ 表示:逆接或顺接。/ E9 Z0 X1 z' Z
  动词基本型+名词 表示:连体形,动作的对象。
, I$ \9 v4 v+ e  例:书く本---写的书
. k) I$ t" ?. Y0 [- ^' `  ~すると、~ 表示:后句的事情接着前句的事情发生。“すると”的后面,要接和说话人或主语的意志无关的状态或变化。% n# V  _! t2 Q0 ~
  例:授业が终わった。すると、急に教室は騒がしくなった。――下课后教室很快就吵闹起来。
1 o- ?" @. w: ?+ C9 k  ~「て」いきます/きます 表示:移动的趋向。
' I/ M" h0 {5 u. }  ~「て」いきます 表示移动的主体从说话人的视线中由近及远。
" t8 b# t8 e6 P. z: J! e  ~「て」きます 表示移动的主体向说话人的方向由远及近。
4 j( ~9 z; W2 {. q  C  例:自动车が、出て行きました。――汽车开出去了。) N8 W' m/ G6 K' l3 U. m
  自动车が、入ってきました。――汽车开进来了。
2 y- p$ j/ \) y+ o  (动词或形容词的普通体,名词或形容动词词干)+かしら/かな 表示:“でしょう”的意思。表示怀疑,有时也表示婉转地向他人询问。大体上“かしら”多为妇女使用,男性则多用“かな”
1 b# P: b4 X5 D0 i# A: v1 k( \  例:明日は暑いかしら。――明天很热吧。
/ l) c: Q$ v  M# ?8 ]. l  彼は本当に来るかな。――他是不是真的会来。! M1 {6 Z. Z( G
  ~など 表示:等等(与前面列举的相关的事物)3 J0 i" k! ^" z+ }
  例: 菓子や饮み物などを売る店。――卖点心和冷饮等的商店。
" X! Z; C8 {0 H; W  ~なら(ば)、~ 表示:一种纯粹的假设,也可以说是违背现实(或不管现实如何)的纯属虚构的条件。此外,なら用来接前面提起的话题场合较多,意义仍然是“如果是这样的话”。5 E" p: Y; o* J* ~6 Z0 D# I: V+ P+ k
  例:先生なら分かります。――若是老师就懂。' Q$ a8 d# S) X3 U% P4 B) u% ~
  (动词ます形去掉ます)+ながら、~ 表示:前项叙述的动作与后项叙述的动作同时进行。两个动作的主体相同。9 F' ], C9 ^4 p# P, S5 d0 }
  例:食事をしながら、话しません。――吃饭时不要说话。5 h$ w" C; j0 J5 x
  ~「て」しまいます 表示:动作,作用全部结束,有时表示彻底完结,无可挽回,感到遗憾的心情。9 ^$ d" ^- W7 c8 B2 y3 G6 }
  例:この本は、もう読んでしまいます。――这本书已经看完了。
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|Woexam.Com ( 湘ICP备18023104号 )

GMT+8, 2024-6-5 11:42 , Processed in 0.420665 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.4 Licensed

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表