a我考网

 找回密码
 立即注册

QQ登录

只需一步,快速开始

扫一扫,访问微社区

查看: 229|回复: 6

[职称日语A级] 职称日语能力测试一级词汇9

[复制链接]
发表于 2012-8-15 23:11:11 | 显示全部楼层 |阅读模式
  问题Ⅰ次の文の下线をつけたことばは、どのように読みますか。その読み方をそれぞれの1?2?3?4から一つ选びなさい。
( {8 F" l. j& U7 t  问1最近の车はだれでも①手軽に运転で来るようになったが、②依然として事故が増加しており、③新たな対策が④模索されている。( U1 L& L( t- |0 D
  (1)手軽に1てがるに  2てかるに  3しゅげいに  4しゅけいに(2)依然として1あぜんとして2いぜんとして3うぜんとして 4えぜんとして(3)新たな1あらたな  2あたたな  3あたらたな  4あらたたな(4)模索1ぼさく   2ぼうさく  3もさく    4もうさく
- B! Y( B' Q! L/ N5 o$ g  问2その仕事は趣味と実益を①兼ねるような仕事なので、采用时の②审査が③厳しいにもかかわらず④応募する人が多い。
- S( K, W" B* i. j. ]  (1)兼ねる1つらねる  2かさねる  3かねる    4こねる(2)审査1ばんさ   2そうさ   3かんさ    4しんさ(3)厳しい1きびしい  2はげしい  3いさましい  4たのもしい(4)応募1のうぼう  2おうぼう  3おうぼ    4のうぼ/ q' @0 T& a; m
  问3长年にわたる支配体制が足元から①崩れ始めたのは?②自らの政治的③腐败を④省みなかった当然の结果であった。
# [/ j  o) F) D  (1)崩れ始めた1つぶれはじめた        2こわれはじめた3たおれはじめた        4くずれはじめた(2)自ら1みずから   2かれら   3われら    4もっぱら(3)腐败1ふうばい  2ふっぱい  3ふはい    4ふばい(4)省みなかった1かえりみなかった      2もどりみなかった3こころみなかった      4はぶきみなかった. G5 s! C/ o/ o# D. o% y& z
  问4男女の①雇用条件の②格差は③是正されつつある。
8 o( p- r$ u8 X) \9 w# |: \  (1)雇用1さいよう  2こうよう  3さんよう   4こよう(2)格差1かくさ   2きゃくさ  3らくさ    4こうさ(3)是正1ぜっせい  2ぜっしょう 3ぜせい    4ぜしょう
. Z$ Z  w, x6 S9 u% \  问题Ⅱ次の文の下线をつけたことばは、ひらがなでどう书きますか?同じひらがなでかくことばを1?2?3?4からひとつ选びなさい。  y6 M9 a/ {, K6 B
  (1)人びとから歓声がわきおこる。
& t8 V, N( H# v" Y- e  n  1勘定     2関税     3完成       4感染(2)规则正しい生活习惯を身に付けることは大切だ。* k4 K9 T( V) r) f" ]
  1若干     2瞬间     3主観       4周间(3)中伤を受け?困っている。
8 d2 w' D3 E( u; X0 b' C4 R  1抽象     2注射     3昼食       4忠実(4)なつかしい童謡を歌う。
, ^% I- ?7 b( x; ]* X  1东洋     2同様     3导入       4登场(5)この仕事について一切の责任を持つ。
" k6 @# d! j# J- G/ _6 e- B  1一斉     2一层      3一节       4一歳
, ], x/ P1 Z7 W$ W6 h  问题Ⅲ次の文の下线をつけたことばは、どのような汉字を书きますか?その汉字をそれぞれの1?2?3?4からひとつ选びなさい。
" I; X& _! |4 b  问1彼は①ちょめいな小説家として长い间②かつやくしてきたが、アイデアが③つきてしまったといって④そうさく活动から远ざかっている。3 z0 C( m# {& v
  (1)ちょめいな1着明な   2着铭な   3着名な     4着命な(2)かつやく1活跃    2括跃    3活役      4括役(3)つきて1丧きて   2果きて   3弃きて     4尽きて(4)そうさく1想作    2想策    3创作      4创策
1 [0 a6 `' g) [. J$ X7 t7 U" w  问2これは人类の①きげんと②しんかをあきらかにするための③きちょうな④しょうこである。  L$ k3 k% J( u7 p2 C9 Y& U0 G$ Q. q
  (1)きげん1起元    2纪元    3起源      4纪源(2)しんか1进化    2新化    3伸化      4深化(3)きちょうな1辉重な   2贵重な   3既重な     4希重な(4)しょうこ1详固    2详拠    3证固      4证拠  _7 g: w0 X! |; `
  问3あの会社は、①ふどうさんへの②とうしの失败により、会社の存続が③あやぶまれているという记事が、雑志に④けいさいされた。
; Z' f# ^) E& i, x7 E  M  (1)ふどうさん1不働産   2不动産   3不动算      4不働算(2)とうし1投资    2统资    3投予       4统予(3)あやぶまれて1谢ぶまれて 2怪ぶまれて 3难ぶまれて    4危ぶまれて(4)けいさい1挂裁    2掲裁    3掲载       4挂载5 ]' A2 `# `" H0 C+ m
  问4彼は多くの①こうせきをあげているが、②けんきょなひとで、いつも③ひかえめだ。
6 A1 g4 F6 B+ ]  j; u% C
- n9 U3 F2 w0 C/ f6 y  (1)こうせき1功绩    2巧绩    3功积       4巧积(2)けんきょな1贤虚な   2谦虚な   3贤许な      4谦许な(3)ひかえめ1抑え目   2抱え目   3控えめ      4攻え目
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2012-8-15 23:11:12 | 显示全部楼层

职称日语能力测试一级词汇9

</p>  问题Ⅳ次の文の下线をつけたことばの部分は、どのような汉字をかきますか。同じ汉字をつかうものを、1?2?3?4から一つ选びなさい。
7 }6 s2 ]1 L+ N# j# k' v8 y  (1)しんそうを明らかにする。
% Y- D6 [7 p6 V. e# W  O  1部下からしんらいされている。
% I; m5 R( T! C1 l* o7 m5 |5 _( j  2しんけんに话し合う。
" w& [5 Z. i& A) m  3病院のしんりょう时间は9时から5时までだ。
0 o; D. X* ]5 _5 h; D0 D) Q+ I  4しんちょうに検讨してから答えします。
+ J9 [2 H# s0 X" M7 t( ]  (2)最近のニュースをわかりやすくかいせつする。
$ V/ v8 `- F1 l- @8 r  1へいかい式は10时から行われる。
* z: O9 ?& I0 f6 {& n" Y! a% f  2议会をかいさんする。
  d8 @% F5 D$ N/ e  3両亲に友达をしょうかいする。2 ~* g  j8 ]  \3 v0 j3 }
  4景気がかいふくする。8 F. S+ |9 e! [7 ~, U
  (3)教材をまとめてこうにゅうする。
0 V) v9 g) D% E  1この剧団は来月东京でこうえんする。
. e- l' T- ~2 C9 u  2この建物のこうぞうは复雑だ。
9 N. K8 X3 F6 ~6 N8 l; H7 h  3外国の雑志をこうどくしている。' F- s5 q: k9 ~3 \% P
  4大阪のきんこうに家を建てた。
' M, `  ?) N/ E' r( \. w& I: h  (4)ごういんに頼んで引き受けてもらった?
2 m# |; j2 z0 g0 B+ D  1ごうかなホテルに泊まる。7 ?+ R; g' K' N( W9 p8 ~
  2银行にごうとうが入った。
4 H" g7 U6 u8 L8 }0 F- k; Y  3水は水素と酸素のかごうぶつだ。
% P+ |* d9 p) C: u* v5 O  4数学ではたくさんのきごうが使われる。
8 B! n; Y2 \+ h  q+ O2 U4 {. k, ]  (5)买い物をしたら、りょうしゅうしょをもらってきてください。- z: o2 }* Z" @4 [* D; ~7 k3 k
  1そのことはりょうしょうした。
& g8 ^  Y! a; X9 [1 ~) Q  2スポーツと勉强をりょうりつさせる。7 v: ^/ O. M* D, g$ l6 U" Z
  3あの人はりょうしきがある。8 Q1 m, X$ S1 n/ p
  4だいとうりょうに选ばれた。/ G* Z, E9 c5 l
  问题Ⅴ次の文の__の部分に入れるのに最も适当なものを、1?2?3?4から一つ选びなさい。  n! ], K6 H+ H5 s- O) D/ a; N
  (1)目を闭じると、楽しかった学生时代の思い出が___。
/ ]: q3 G) S3 B; A  1よみがえる 2ちかづける 3すきとおる  4たてまつる(2)彼はいつも___商売をする。; o' ^+ f/ i/ {5 w5 O- W& l0 I
  1けむたい  2まぶしい  3はかない   4あくどい(3)うちの子は运転が乱暴で、事故を起こすのではないかと、わたしはいつも___している。
+ u; {# J5 ?& e  I# I  1おどおど  2しみじみ  3はらはら   4ぼつぼつ(4)あの人は常に努力を___ので、尊敬されている。7 f  i0 w- W% U  T! _6 d
  1かばわない 2おかさない 3おこたらない 4かたよらない(5)この事业を実行するためには、まず人材を___する必要がある。
7 S: W+ ^4 l/ F: ]2 m' j8 {  1确信    2确立    3确率     4确保(6)何回会议をやっても结论が出ないので、___いやになった。7 F; U+ T" i. w1 t# j
  1つくづく  2わざわざ  3ぞくぞくと  4くれぐれも(7)畑に___コムギが芽を出した。
4 g2 s8 ?7 b$ u( }# i5 B5 c  1ました   2まった   3まいた    4まげた(8)公式の席では、その场に___服装が要求される。
7 T+ K! `2 {' [% K5 w" p/ }  1みぐるしい 2めざましい 3たくましい  4ふさわしい(9)いくら努力しても成果があがらないので、___なってきた。& b  i+ B& q- K
  1とうとく   2むなしく   3ひさしく   4たやすく(10)海外でかってきた物を空港で___されることがある。
% _* [8 X1 A. J( H% c4 k  1収集    2収容    3徴収     4没収(11)たいこの音が闻こえてきて?祭りの___がいちだんと盛り上がってきた。7 a7 i% r0 W% T7 y
  1ブーム   2ポーズ   3ムード    4リード(12)この古い寺の庭は___がある。7 m* _8 N8 U( P# @9 Q' ?. K
  1おおすじ  2おもむき  3おとも    4おそれ(13)时间がないので、___话してください。
. F! |9 \" L+ F  1ぞんざいに 2おおまかに 3にわかに    4おろそかに(14)铃木さんはいつも___ことを言って、周りの人を困らせる。) u/ y& [, ~/ b7 \# F4 S  E
  1无効な   2无念な   3无茶な    4无口な(15)わたしの秘书はとても___がいいので助かっている。
2 l0 R8 |2 {4 F0 r, `  1てぎわ   2しらべ   3こころえ   4うちわけ
! R. o2 Q4 f' v7 H8 _& \' A  正解问题Ⅰ问1(1)1   (2)2   (3)1   (4)3问2(1)3   (2)4   (3)1   (4)3问3(1)4   (2)1   (3)3   (4)1问4(1)4   (2)1   (3)3问题Ⅱ(1)3 (2)4 (3)1 (4)2  (5)4问题Ⅲ问1(1)3   (2)1   (3)4   (4)3问2(1)3   (2)1   (3)2   (4)4问3(1)2   (2)1   (3)4   (4)3问4(1)1   (2)2   (3)3问题Ⅳ(1)2 (2)2 (3)3 (4)2  (5)4问题Ⅴ(1)1 (2)4 (3)3 (4)3   (5)4     (6)1  (7)3 (8)4 (9)2 (10)4     (11)3(12)2(13)2(14)3  (15)1
: C/ y1 \2 a9 s5 r" m* Z' t  问题Ⅵ次の(1)から(10)の___のことばの意味が?それぞれのはじめの文と最も近い意味で使われている文を、1?2?3?4から一つ选びなさい。
4 a3 j  ~; G! [2 I, O: ~5 d- C/ v  (1)はこぶ??????何度电话しても担当者が不在なので、さっぱりことがはこばない。
9 w  v8 Q% C8 x% R+ ?7 g+ {  1交渉が顺调にはこぶように努力している。. y: t3 H/ d  V  A- a- H. g
( c6 d4 h3 f1 x* v- l, X' f9 l
  2この港には世界中から货物がはこばれてくる。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2012-8-15 23:11:13 | 显示全部楼层

职称日语能力测试一级词汇9

</p>  3许可をもらうためには役所に何度も足をはこぶ必要がある。
4 R- `! M9 x1 e3 w+ k  4亲鸟はせっせとえさをはこび子を育てる。
$ X3 g5 k) M. g/ u+ r8 w* k  (2)ひどい??????先辈からひどいことを言われて、泣いてしまいそうになった。
6 Y( o4 }! Z  `) x9 [6 z. P& e" o6 |  1ひどいけがをした子供は、何とか助かりそうだ。" X' K& O) T0 x; z' ~# O8 s
  2ちょっとぶつけただけなのに、ひどくへこんでしまった。
0 \2 m1 b/ ~3 {& G1 w) D: H) ^; Q2 X  3こんな安い给料で夜遅くまで働かせるなんで?ひどい社长だよ。. Z& D1 E( m+ z3 w& i- m+ h
  4试験の点数はひどいものだった。0 r8 R2 A' U' C
  (3)もつ??????そんなに忙しくて、よく体がもつね。! ]$ Y9 h7 Q$ Z: h3 {$ z
  1この建物は後5年はもつだろう。. @- Z4 I# e5 S
  2この店の支払いはわたしがもつ。
8 @2 G. x. j6 ~- R9 g  3自信をもって発言した。  t' _$ M# V# l; g* G, a
  4地図をもって山に登る。
# n7 v7 a! B! h- @- c2 A  (4)かげ??????小さな鱼は?岩のかげに隠れて眠るものが多い。
6 f( g. y4 X! o% V2 |& B, A* U  1雾の中に人のかげらしいものが浮かんで见えた。
2 z9 \& }4 @& ?# ~1 h- b- X  2夕日に照らされた木のかげが地面に长くのびている。/ `) j+ N! {; C0 g1 _, {. n
  3顔の右半分は、光が当たらないため、かげになっている。$ q5 M$ Z# c6 o  L, S& y$ }0 I
  4山のかげにはまだ雪が残っている。: E2 q7 o  C; @- L- Y; u
  (5)かためる??????もうすこし市场を调査してかr贩売方法をかためよう。; G# y6 B$ M9 S: V5 _/ V
  1政府と与党との话し合いで予算案がかためられる予定だ。
0 Q" r0 s: X( }. a  2工事を始める前に土台をしっかりかためなければならない。: [4 B) O  Y; S( P& s  e
  3ゼリーをかためるためには冷蔵库に入れるのがいい。1 j: M; f$ @0 c' K1 I
  4雪を握ってかため、ぶつけ合って游んだ。7 ^/ _$ X& j0 p' v3 r5 P! ~
  (6)あく??????テープレコーダー?あいたら使わせてください。  r! Z% t+ Z* W6 m
  1このびんのふたは?わたしの力ではあかないみたいだ。" T6 ]# U; R' i+ ^3 i
  2周末なので、ホテルの部屋は一つもあいていない。
6 J3 y' W# n- p" P8 d  H  3电车のドアがあくと?乗客たちがいっせいにおりてきた。
1 g0 A- i5 }3 \7 r* Z  ?+ Y  R  4あきれてしまって、あいた口がふさがらない。
4 K& t3 Y, O1 Z5 i! J* ~  (7)いっしょ??????黙ってかりるのは、どろぼうといっしょだよ。
0 ?7 i6 |' N" Z% @! [2 V3 f2 }2 U  1野菜と肉をいっしょに煮ると、いい味が出る。- k2 v( e( ]5 L, l" V  x
  2きのうは、夜おそくまで彼女といっしょだった。& w" R" w7 u6 m, R
  3自由とわがままをいっしょにしてはいけないとおもいます。
) S. V' I8 j. r6 b  4ドライバーはペンチといっしょにしておいてね。
+ ~# t4 t. A" W% D% L  (8)ふれる??????ほおにふれる风が快い。+ V, B  q5 Q9 b1 x, P5 a
  1首相は、今日の记者会见では、経済问题にふれなかった。7 ]1 A/ [) x- k
  2展示してある絵には、决してふれないこと。- n5 m$ X/ L! j% }+ z0 B! J; W: ]: X2 B
  3わたしは、法にふれることはなにもしていない。$ q( B$ G+ S7 O8 ?8 Q; }
  4最後の章で外国での日本研究の动向にふれておきたい。
7 q2 P+ C% \" B- p8 z  (9)あまい??????子供にあまい亲がふえているようだ。
% {, B7 E# C1 a. C) C  1あまい言叶には気をつけたほうがいい。) V9 w; f* v: ]8 @
  2最近、あまくない饮み物がよく売れている。+ O5 `" `$ z3 ?. T( Y- U# y: d
  3どこからともなくあまい香りが漂ってきた。
+ }: ?+ ~/ V* H2 ^  4山中先生より中村先生の方が采点があまい。
' D5 y: g" R7 y3 M+ [% q  (10)かける??????この作品は时间をかけてていねいに仕上げた。
. W. |! |6 l* M+ c6 W  1たき火をした後、バケツで水をかけて消した。, k6 _1 `4 {7 E5 J1 l& L1 N' J
  2新しいカーテンをかけ、壁に絵を饰った。
7 ~4 U" @0 ?& J2 a1 j  3君には苦労ばかりかけてすまない。$ w9 h) ?: [) q8 ~8 v* M1 U
  4あの夫妇は一人息子の结婚式にずいぶん金をかけたらしい。4 f% U3 A$ z' b8 m* v: A2 q
  正解问题Ⅵ(1)1 (2)3 (3)1 (4)4  (5)1(6)2  (7)3 (8)2 (9)4(10)41 y: _% P& h1 L' _  @& Y- D) J
  问题1 次の文の_____にはどんなことばをいれたらよいですか。1、2、3、4から最も适当なものを一つ选びなさい。    (2*15=30点)% p! a# v9 {% c: |. M! P
  (1)建设现场で働いているから性格は_____けれど、とても优しい父です。% L+ ~4 H9 x4 o7 w1 R: ~
  1 あらっぽい    2 あくどい   3 すばしこい    4 すばやい(2)契约の_____内容については後日担当者がご説明にまいりますのでよろしくお愿いします。/ S/ k8 e# o& c& P6 h% j
  1 详细な        2 相応な     3 正当な        4 精密な(3)社内で谁も知らないと思うけれど、あの人_____株でもうけているらしいわよ。, ?: d/ x- ?4 ~  G# [1 T9 M* Z
  1 おおげさに    2 ひそかに   3 こまやかに    4 おおはばに(4)学校の成绩が悪いからといって、_____将来の见通しが暗いとは言えない。2 N# f$ k; ^2 K5 N9 [6 M0 D( H3 W, U$ s
  1 もろに        2 てんで     3 ろくに        4 一概に(5)まだもう少し入院が必要らしいが、手术後の経过は_____悪くないらしいよ。
! b3 K& ~( e6 _: s1 S  1 さほど        2 よほど     3 若干          4 少々(6)指挥者がうまく_____してくださるので合唱団の実力以上の公演ができた。  k9 Q/ @- N- N, I: F) q) b! K: R

* b" J$ x5 K% V1 s  k4 s  1 ベース        2 ソフト     3 ハード        4 リード(7)あの人は取り引き先が倒産したせいで_____が回らなくなっているらしいよ。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2012-8-15 23:11:14 | 显示全部楼层

职称日语能力测试一级词汇9

</p>  1 手            2 头         3 首            4 目(8)_____お世辞をいくら言ってもだめなものはだめです。" d0 G6 }3 N. m+ k' k
  1 あつらえた    2 あやまった 3 ありふれた    4 あらたまった(9)最近、竞马を楽しむ女性が多くなったが、どの马が1位になるか_____のは难しい。
8 Y+ n; H9 J) \. w" Y  1 あてる        2 あせる     3 はえる        4 さえる(10)忘れ物をしたので_____として踏切事故にあったようです。$ _' x9 D9 @8 B* S1 X$ ?
  1 引き起こそう  2 引き止めよう3 引き返そう   4 引き取ろう(11)前回出版したときの内容に少し手を加えて、_____版として出版しようと思います。* I4 ]" r! g& j$ I1 u3 w& Y
  1 改订          2 改善       3 改良          4 改正(12)タイズ番组に出演して赏金10万円を_____した。- U$ q& G" K' w$ b' y- I2 x5 N
  1 获得          2 捕获       3 确保          4 収获(13)_____の自由が保障されているからと言って、何でも报道していいわけではない。: h( t+ a: g; X' A* _6 A5 D
  1 弁论          2 世论       3 言论          4 理论(14)我が社も海外进出をすることになり、英会话能力の必要性を_____している。8 Z2 `7 p( Y8 V; ^& c9 M% X
  1 直感          2 痛感       3 反感          4 共感(15)被害にあった地域に物资を_____する経路があちこち不通になっている。
; f- {! D4 p& _+ Z# K  1 补给          2 补足       3 补偿          4 补充
% j: R& ^8 Y8 a  R7 d/ |  问题2 次の1から10は、あることばの意味を説明したものです。それぞれの説明にあう用例を1、2、3、4から一つ选びなさい。   (2*10=20点)! |# l+ b- \6 j6 o4 w5 \5 ]- i
  (1) かためる——确かなものにする1 関系者以外が入らないように、警备员が正门をかためている。
! h4 \) ^2 J; r- w7 v  2 会社を创立した人达が基础をしっかりかためた。: D& x5 f3 |; E3 ?8 V+ u
  3 荷物は部屋の隅にかためておいてください。
8 a' W7 v+ j! v5 |8 ]5 }0 O6 ?  4 穴を埋めたあとは、しっかり足で踏んで土をかためておきなさい。
, n6 j  `# p6 s# R( p  (2) うる——世の中に広かる1 来年の选挙のために、あちこちで讲演をして顔をうっている。
$ g7 n4 F% `: T  2 彼は国をうったのではないかという疑惑をもたれている。
* r/ O: N* ]* |6 J9 Y' Z  3 きんかをうられたからといって、相手をするのは贤くない。
' N) I% _6 V, Y: T: E+ o  4 买いものに行ったまま帰ってこない。いったいどこで油をうっているのだろう。# r& r% b* C" a& W* ^  w
  (3) つく——まとまる1 高级品のバッグを买ったら、きれいな财布がついてきた。
' P$ m! Y- G: p& \  2 医者になるか技术者になるか、なかなか决心がつかない。
$ \! J" G* c; W+ x$ h3 I  3 银行にお金を预けても以前のように利子がつかなくなった。" a% B- s# K( E: Y
  4 ビルの建设予定地の住民と会社の话し合いがついた。7 r6 E8 F2 i! k* Q( l: `
  (4) のばす——発展させる1 面倒だからと言って、解决を先にのばしてもしかたがない。/ E5 v% f- |; ]0 d4 x8 e" j
  2 子供が手をのばせば届くところに薬を置いてはいけません。
  m3 d& ~+ i1 L2 d  3 レポートの提出期限をのばしてもらった。
; d9 q: s  S) J, s- z' g1 d2 U  4 テレビゲームの会社が爆発的に业绩をのばしている。+ f9 }5 G& C: }( h6 f
  (5) 水——あふれ出ること1 この间の大地震でこの池の水はすっかりかれてしまった。
0 M5 _, {/ D# d3 M0 N  2 昔はこの川の下流地域は台风がくるたびに水が出た。
+ e2 O/ L+ O% M, |9 E+ _  3 あの人はすぐ人の话に水をさすから不愉快になる。
4 q9 V* `1 a- C6 D- S4 u  4 このたびのことはどうぞ水に流して末永くお付き合いください。
% S3 \; L6 `4 E; B+ J7 p* A5 {  (6) 薬——考え方や生き方のためになる1 彼ん忠告は毒にも薬にもならない。
  U& a. H( S: R( X  n5 @6 a$ G$ M  2 あれだけ社长にしかられれば少しは薬になっただろう。
3 I/ D# P( O- ]+ V4 Z  3 故郷の美しい山をながめることは私にとって何よりの薬だ。
- u1 ?# G/ r. b1 |  4 调子が悪いからといって无闇に薬を饮むのはよくない。
1 l6 Q- v( `9 m  (7) 横——そば1 知人に资金を援助してほしいと頼んでみたが、首を横にふられてしまった。2 J+ k8 P$ Y! d1 z/ ]
  2 あなたに関系ないことですから横から口を出さないでください。
0 L! y+ o" w8 j  3 疲れたからちょっと横になりたい。
5 g, m2 \  \: x  4 あの先生の话はすぐ横にそれる。
; N  `2 S; h! \4 c/ R. e0 U9 ~8 W
! m. \" R3 ]1 I9 C! g$ A  (8) 土地——地方1 远い昔、下流の土地が肥えたところに人が住むようになった。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2012-8-15 23:11:15 | 显示全部楼层

职称日语能力测试一级词汇9

</p>  2 土地によってお正月のお祝いの料理は违います。1 U3 U3 U$ |4 |) o$ p' M
  3 住んでいた土地を売って郊外に家を买った。
! ^- w- K; @+ f, m$ N  4 日本は土地が狭いので农民は难しい。8 c( [1 ~8 W) m( H
  (9) しぶい——地味で落ち着いている1 しぶい柿も干しておくとだんだん甘くなる。- ?4 ]. [1 m  O! y1 U6 J* l
  2 あの女の人は上品でしぶいスーツがよく合う。( D! O$ i5 r1 A: f+ n
  3 あの人はお金があっても、出すときはかなりしぶいよ。' I4 G& I7 d& W1 D/ E
  4 部长に有给休暇を2周间申请したらしぶい顔をされた。* R* {1 V& V. U8 n2 J# n+ _
  (10) いよいよ——一层1 いよいよ新しい高速道路が开通します。
( F% x" k/ U0 t: d& e; l2 K0 }  2 梅雨があけるといよいよ本格的な夏が始まります。6 `4 n. k/ S& |" ^' a# y' |' O8 R: Z
  3 あの人は忙しくなるといよいよ元気になるタイプです。! v6 F6 R& k5 P# Y
  4 いよいよという时には私が助けてあげますから安心しなさい。1 m/ w9 f+ R  {& A
  答え问题1  (1) 1   (2) 1    (3) 2     (4) 4      (5) 1(6) 4   (7) 3    (8) 3     (9) 1     (10) 3(11) 1  (12) 1   (13) 3    (14) 2     (15) 1问题2  (1) 2   (2) 1    (3) 4     (4) 4      (5) 2(6) 2   (7) 2    (8) 2     (9) 2     (10) 36 P: E: @9 t, T  C" G6 C$ `
  问题1 次の文の______にはどんなことばをいれたらよいですか。1、2、3、4から最も适当なものを一つ选びなさい。  (2*15=30点)( `& i1 K# n$ r" D% V) ^
  (1)冬に、_____スープなんてとても饮めない。8 C- d: R' N7 ?
  1 あくどい     2 みにくい     3 ぬるい       4 きまりわるい(2)病気で1か月入院すると、健康のありがたさを_____感じるようになった。1 c2 N* a) R0 W9 o6 f3 g' k0 k( B9 G
  1 手近に       2 痛切に       3 阴気に       4 安易に(3)最近、放火が多いので、_____人物を见かけたら警察に连络してください。: \' a" f# c. q
  1 不审な       2 不振な       3 不明な       4 不良な(4)忙しくて料理ができないから、最近は_____外食ですませている。
  v. K$ I2 i4 b, w5 `  1 もろに       2 もっぱら     3 ことごとく   4 まるごと(5)まだ全员集まっていないようですが、_____きょうの日程の説明を始めたいと思います。- p2 ~8 y) X% @% R8 j" r" s. t
  1 おのずから   2 もしかして   3 ことによると 4 とりあえず(6)_____风な感じの男性だったのでつい信用してだまされてしまった。
2 R. ~; `4 e; M, b- P- H) s/ E  1 ナンセンス   2 エレガント   3 インテリ     4 シック(7)子供がいうことをきかないので_____を焼いています。$ W; F1 l. A$ s* ?( q( c
  1 手           2 胸           3 胃           4 顔(8)彼はスタイルも顔もいいし、その上仕事ができるんだから_____当然だよね。
; s" \  L" S: e  1 もうけて     2 もてて       3 もれて       4 もめて(9)若い人を育てようと思ったら、失败をひとつひとつ______はいけない。
; t- i2 d1 i' t  l$ n  1 とがめて     2 のがれて     3 となえて     4 なだめて(10)体の调子が悪いので、今回のマラソン大会に参加するのは______と思います。
& t: p0 K9 l7 w  1 见合わせよう 2 见落とそう   3 见渡そう     4 见逃そう(11)あのあたりは交通量が多いので、今、______工事のために交通规制をしているよ。
" _" E, C* K# q5 r! f' p  1 拡散         2 拡张         3 拡充         4 拡大(12)国自体が财政的_____に直面している。
( u. w! k3 X8 L2 L  1 危害         2 危険         3 危机         4 禁物(13)今、国会で予算案を______しているところです。
7 q1 \' `7 U7 @0 S  n/ W( X; v! t7 C0 i
  1 审议         2 论议         3 讨议         4 协议(14)あとで後悔しないように、职业の_____は慎重にしたほうがいいよ。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2012-8-15 23:11:16 | 显示全部楼层

职称日语能力测试一级词汇9

</p>  1 采択         2 采决         3 选考         4 选択(15)姉は、外出するとき_____が必要な障害者を助ける奉仕活动をしている。9 ]) j3 _; }. M% M( u( |" F
  1 保护         2 看护         3 介护         4 养护" F1 T' E8 g" L0 v/ [
  问题2 次の1から10は、あることばの意味を説明したものです。それぞれの説明にあう用例を1、2、3、4から一つ选びなさい。     (2*10=20点): v6 F$ n6 m: E2 g+ `
  (1)きる——始める1 「きょうで亲子の縁はきる」と父が兄に向かって言った。
4 J8 B+ J* B3 d  2 前の车が急に曲がったので慌ててハンドルをきった。2 b1 Y; k+ f: {5 b+ y
  3 重い雰囲気の中、まず社长が话の口をきった。
" N# B# L* f" U2 t  4 「絶対、优胜してみせる」と、彼は言いきった。
1 g0 I+ [3 s. R$ g( B  G  (2)みる——责任をもってする1 からだの调子をみて、试合に出るか出ないか决めます。3 Y9 \. X; G# v0 k
  2 ものを頼むときには相手をみて頼まなければとんだことになります。6 y4 e; p( J4 x2 v9 E0 S5 a9 N2 F
  3 周に2回、知人に頼まれて受験生の英语をみています。& A! o7 r* a# o& @3 T9 m
  4 毎月病院でみていただいていますから安心です。
0 U3 \# l% C9 B& M- V6 u, z  (3)とおす——どうしてもする1 彼は生涯独身をとおすつもりらしい。
# W, }5 p$ {9 l6 D- |  2 あなたの话は全然すじがとおっていないからわからない。+ J  E& E1 D% S, ]
  3 父は毎日新闻に目をとおしてから出かける。7 j4 D9 }3 r. z9 u+ Y8 o7 b' i' S/ X
  4 彼は自分の意志をとおしてイタリアへ絵の勉强ん行った。/ ~- K$ v; d# r( Y; F
  (4)ひらく——闭じた状态のものが开く1 この农地は荒れた土地をひらいた人达の血と涙の结晶です。. u" \  u: O8 d7 V
  2 両チームの得点はどんどんひらいていきました。( q8 N* r0 A) E7 V9 u" |2 h0 }
  3 彼女は1か月経ってもなかなか仕事仲间に心をひらかなかった。" B( ~% K! H7 t  q: Q7 ~- D% M
  4 あす新车の発表会がひらかれます。
( U& J7 P5 }' R- v7 K7 o  (5)うちこむ——热中する1 アパートの部屋の壁にくぎをうちこむのは禁止されている。( U1 w. A" f5 w. b( R  y8 U
  2 子供と思っていたら、强いボールをコートにうちこまれて惊いた。6 n. ]% o" @  A9 }
  3 彼が研究にうちこんでいるのは彼女を忘れるためらしい。
5 B9 j9 J2 E. v4 S  4 门にピストルの弾をうちこんだ迹が残っていた。. l9 ~! \& B( }' ~$ y7 g
  (6)身——体1 恋人ができたらしくて彼女は最近仕事に身が入らない。! a1 H: T3 }1 [9 s/ E
  2 30歳ですからそろそろ身をかためてはどうですか。0 `" Z$ s/ B' c, W+ \
  3 大人だったら亲の身になって考えることもできるはずでしょう。
+ t6 z& v! u& u' F' G  4 身の回りのことぐらい自分でちゃんとしなさい。3 p/ {- C. i" P9 \2 x! }2 a+ d0 ]5 B! T
  (7)鼻——呼吸器官1 おもしろい冗谈も毎日闻くと鼻についてくる。
* H% p+ P4 `0 {/ ^  2 立派な部下をもって私は鼻が高いよ。
' l) Q# J2 J) K2 D. f+ M7 I  3 箱を开けると鼻をつくような嫌な臭いがした。
5 s0 A9 G, }% [( T  4 そんなこと鼻にかけるほどのことじゃない。
: T* j/ k" h- \& l7 q! P  (8)波——一定でないこと1 すごい人の波の中で迷子の子供が泣いていた。
- e0 |# p3 m) ?' ^  2 彼女は気分に波があってつきあいにくい。& @1 V7 d% F0 s' s- X+ N
  3 きょうは天候が荒れ模様で波がとても高い。
5 q. L. b2 d% x7 o$ }  4 彼はうまく时代の波に乗って人気タレントになった。* J; K! l* `( |& F
  (9)かたい——强い1 かたい商売をしていたので无事に不况を乗り越えることができた。
7 m4 d& N& [" j: I! x  2 彼はかたい性格だからとても竞马に行くとは思えない。* V; n1 o( S! h4 h% ]
  3 両国の代表は会谈のあとかたい握手をした。4 {- D% K& H- b& {
  4 彼の口のかたい人だから秘密をもらしたりほしない。
: z( D/ p' L. M$ f  (10)いったい——ひとつにまとまること1 いったいどうして试験に落ちたのか全くわからない。
# ?$ p, K3 c4 G; F* H+ j  2 この时代の仏像はいったいしか见つかっていません。
) V" o) D- n: q8 `* `0 d& v% f  3 チームはいったいとなって试合に临み、见事に胜利を得た。
; h: _& U) ~) `6 F" D2 V" F  4 この地方いったいには野生の动物がたくさんいます。
8 j  D3 K, C$ @0 C  答え问题1   (1) 3    (2) 2    (3) 1    (4) 2    (5) 4(6) 3    (7) 1    (8) 2    (9) 1   (10) 1(11) 2   (12) 3   (13) 1   (14) 4   (15) 3问题2   (1) 3    (2) 3    (3) 4    (4) 3    (5) 3(6) 4    (7) 3    (8) 2    (9) 3   (10) 3
9 T% a6 q- ^! |# p/ ?* h  语汇整理《复合语「手」》手当 手洗い 手挂かり 手入れ 手数 手軽な 手际手首 手品 手顺 手锭 手帐 手伝い 手続き手拭い 手配 手はず 手引き 手袋 手本 手间手前   手回し 手分け 手顷 手近手が-こむ 付けられない 届く 离れる 早い 回る手に-汗を握る かかる する手を-上げる 入れる 打つ かける 切る 组む 加える 染める 出す握る 引く 回す 延ばす 広げる 焼く+ y# y% R" x, r1 _
- g2 K- J( f: q! E
  《复合语「见る」》见送る 见落とす 见下ろす 见かける 见苦しい 见つかる见つける 见诘める 见直す 见习う 见惯れる 见逃す见舞う 见渡す名词-见方 见込み 见せ物 见出し 见通し 见积もり 见舞い
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2012-8-15 23:11:17 | 显示全部楼层

职称日语能力测试一级词汇9

</p>  《复合语「引く」》引上げる 引き受ける 引き返す 引き下げる 引き出す引き止める 引き取る
  L- b, l% b) n  《惯用表现「口」》口が-うまい うるさい 重い かかる 坚い 肥える 軽い 滑る 立つ 早い 回る 悪い口に-合う する 出す口を-合わせる 利く 切る 添える そろえる 出す 慎む はさむ 开く ふさぐ 结ぶ 割る
3 e0 b, x9 ^! P  《1级の训読み动词「——す」》促す(うながす) 犯す(おかす) 侵す(おかす) 志す(こころざす)& ~" v! E6 y6 h0 B* C0 ~7 C6 Z
  记す(しるす) 逃す(のがす) 施す(ほどこす) 任す(まかす) 乱す(みだす)
) b6 e+ {  u! O1 W  召す(めす) 催す(もよおす) 明かす(あかす) 荒らす(あらす)& i" j5 b& \5 i) C* s
  生かす(いかす) 遅らす(おくらす) 胁やかす(おびやかす) 惩らす(こらす)2 a% m0 O& r) u* ~& [2 i% G
  凝らす(こらす) 澄ます(すます) 反らす(そらす) 蹴飞ばす(けとばす)& E. D0 @( O+ R5 S  F# X& x6 ]4 j; y
  费やす(ついやす) 尽くす(つくす) 悩ます(なやます) 惯らす(ならす)
- }* u% g) D! T/ s% p: n) w  励ます(はげます) 果たす(はたす) 冷やかす(ひやかす) 灭ぼす(ほろぼす)
1 H; y, j' p4 y9 q7 L  负かす(まかす) 満たす(みたす) 漏らす(もらす)
0 n. ?" W5 U( u0 d, y  O  见逃す 见落とす 见渡す 売り出す 追い出す 逃げ出す抜け出す かき回す 引き起こす やり通す 指差す おどす けなす 出くわす みなす もたらす もてなす
/ g7 _) }+ f6 N% F  《1级 拟音语*拟态语など》いやいや おどおど どうどう はらはら ぺこぺこ ずるずるだぶだぶ ぶかぶか ふらふら ぶらぶら こなごな ながながこうこうと つくづく はなはだ  わざわざちやほや むちゃくちゃ あやふや あべこべ なんだかんだぽつぽつ まちまち まるまる  ちょくちょく
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|Woexam.Com ( 湘ICP备18023104号 )

GMT+8, 2024-6-2 22:23 , Processed in 0.207511 second(s), 33 queries .

Powered by Discuz! X3.4 Licensed

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表