a我考网

 找回密码
 立即注册

QQ登录

只需一步,快速开始

扫一扫,访问微社区

查看: 100|回复: 0

[笔译高级] 2012年翻译考试日语辅导资料(25)

[复制链接]
发表于 2012-8-16 09:20:52 | 显示全部楼层 |阅读模式
2012年翻译考试日语辅导资料(25)6 I! I# M: U8 u; }: E! s- E
 _______ の ところに どんな ことばを 入れたら いいですか。1.2.3.4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。
) X" s* L4 R. \  (1) 子供は まだ 3さいです。山の 上まで ______ のは むりでしょう。
& D! M$ ^% F7 F: `1 K- u0 \! j% o  1 歩ける 2 歩かれる 3 歩かせる 4 歩いた
2 h2 S' T, Z; t& ~$ |- n0 g  (2) ______そうな レストランだったので、入りませんでした。( c( }) P/ b( {1 s& x6 \
  1 たかい 2 たか  3 たかく 4 たかくて, s3 T' h) e- K  z
  (3) わたしは 子どもの とき けがを して 入院 ____ ことが あります。4 A/ i  I7 d( t2 M; Y1 K9 M
  1 する  2 しない 3 して  4 した: H: `' J# n& g& W( x1 ^/ w4 ?
  (4) けさ、6时ごろから 雨が ____ 始めました。. M* p  \$ ?2 t( t. G! z
  1 ふる  2 ふり  3 ふって 4 ふったり  l) h9 Y. M/ z: U9 U6 m
  (5) もし、ことばの 意味が ______、先生に しつもんして ください。- Y: ~$ a3 Z  ~  o$ w# b
  1 わからなかったら    2 わからなくて
+ K8 n2 K( _8 O" ^3 J  3 わからないと      4 わからないで
6 o* _7 T( v$ E7 n6 d# e  正解:3 2 4 2 1
; M0 ~2 m" B: t# Y' a  (1) 子供は まだ 3さいです。山の 上まで  ___3__ のは むりでしょう。' W/ w, s; I/ I: D
  1 歩ける 2 歩かれる 3 歩かせる 4 歩いた) Y9 r& Z9 n  W8 G2 j" f3 `* X
  翻译:孩子才三岁,让他走到山上好像不可能。
" J1 f3 j- h  c/ g  语法:这题主要测试使役形式的用法。
& L6 H% ~( e5 e8 R) K& g' ]  前句说孩子才三岁,说明孩子的年龄小,年龄小的孩子到山上很明显不可能。孩子年龄小,走到山上的指令可以说是大人下达的,所以这题要用使役形式。7 Q0 b2 P; o* y: B* f/ _5 o
  简单复习一下使役形式:
& @9 n. e+ M5 n8 Q$ C  使役形式:是指使役主体强制或指示动作主体进行动作的语法形式,也可以表示使役主体对动作主体的行为的许可或放任。9 e9 i+ Y) m$ U- }8 S- Q
  一类动词:把“ない形”的“ない”变成“せる”(书く 书かない 书かせる)
* m( l+ o+ V0 _: l  二类动词:把“ない形”的“ない”变成“させる”(见る 见ない 见させる)
5 G* a/ ~4 O& |9 ^3 |  三类动词:把“来る”变成“来させる”,把“する”变成“させる”- l: Q9 A3 [5 ?# {% w1 a( b. H# U% T8 q
  (2) __2__ そうな レストランだったので、入りませんでした。
& t$ X% L! N- O  1 たかい 2 たか  3 たかく 4 たかくて
( k$ R$ y; x0 {$ R  翻译:好像这个馆子太贵,没人进去。5 U+ q; a3 X0 E4 ~4 J, Z' g
  语法:这题主要测试そう前面的语态形式。……そうです(样态)! l$ @5 Y9 j( Q! x4 ^1 \
  小句2是结果,说明没有人进去。小句1是原因,或者说是根据其周围的状况进行的推测,好像是这样,或这样行为的可能性。相当于“好像~”“似乎~”。: L4 M: T: v+ l  o7 s
  “そう”前面是动词时候,把“ます形”的“ます”变成“そうです”。
1 y8 I- k5 w9 p8 W& x, Y8 [& u1 q  形容词或形容动词则用“词干+そう”的形式。
& g) x) Y7 {# p. M. l" b! W; ?  例句:雨が降りそうです。
5 p6 h0 ?" a' w" i/ A9 K$ r  (3) わたしは 子どもの とき けがを して 入院 ___4__  ことが あります。
- H* O9 j) O8 i; v) S  1 する  2 しない 3 して  4 した$ h8 L" F; X" r
  翻译:我小时候因为受伤曾经住过院1 N5 D! J% Y4 a. b
  とき(时):时候 けが:受伤 入院:住医院
+ ?( c+ H' X& `- c3 Q  M$ ^1 w  语法:たことがあります表示曾经,过去的经历。通常用于至少半年以前发生的事情。
8 k% w6 U9 b- l4 G& U  肯定形:动(た形)+ことが あります" q* x, t) k) v5 A# L+ k! k1 }
  否定形:动(た形)+ことが ありません
% \) t8 @1 |2 g" \  疑问形:动(た形)+ことが ありますか
8 b9 k+ K( C0 T7 \, v, o  这题讲的是我还在孩子的时候,时间是过去的事情,所以务必要用过去时した。2 f( S, @) i- p
  例句:私は すき焼きを 食べた ことが あります。
9 K9 [) c" u  |) ]  (4) けさ、6时ごろから 雨が __2__   始めました。  x" \$ i" o  v% |; w
  1 ふる  2 ふり  3 ふって 4 ふったり中华考试网2 p- x+ u- ]/ `4 u7 R* u4 i
  翻译:今天早上6点开始下雨了。
4 C4 e8 p% F% J  m& z1 M7 z  语法:~始めます前面接动词的连用形" N: P8 [* F& i1 `# {6 Z; B7 {
  即:将 ~始めます前面 的 动词ます形的ます去掉。
4 G" x% Z; b' J' E2 g2 o! ?  (5) もし、ことばの 意味が  __1__ 、先生に しつもんして ください。  f( I, `6 k1 \$ `9 V6 J; y
  1 わからなかったら 2 わからなくて 3 わからないと 4 わからないで9 V3 V, L/ U: Z' c% P3 L( M
  翻译:如果还不明白这句话的意思,请向老师询问。
4 Q  t2 E2 t3 I( v8 I1 C: \" L" C  ことば(言叶):话 もし(若し):要是 しつもん(质问):询问,质询- K! V- W, i* O: W) ]  T6 b
  语法:~かったら: o3 R- A$ R- k4 q' }
  小句2说请向老师询问,说明应该是不明白才会想老师询问,首先确定要用ない形。其次,“~たら”用于表示假定条件,二类形容词和名词的过去否定形式“~ではなかった”后续“~たら”,去掉其中的“は”变成“~でなかった”: Y! i/ f$ O8 {
  例句: 明日雨出なかったら、ハイキングに行きます。
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|Woexam.Com ( 湘ICP备18023104号 )

GMT+8, 2024-6-23 10:50 , Processed in 0.332829 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.4 Licensed

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表