a我考网

 找回密码
 立即注册

QQ登录

只需一步,快速开始

扫一扫,访问微社区

查看: 96|回复: 0

[综合] 日本语能力测试(JLPT)文法题解题技巧(1)

[复制链接]
发表于 2012-8-16 11:39:11 | 显示全部楼层 |阅读模式
  三四级语法解题技巧% Q  i. u2 B' N/ Q" `' t/ e) m! g' q" i
  首先要注意接续问题。
9 @. `% ?% a0 O! r1 J  复合词(复合动词、复合形容词、复合名词等),前项一般接动词连用形,如なら、でしょう、かもしれない、推量助动词らしい等的接续也是如此,用动词、形容词的简体、名词、形容动词的词干接续。! Q  A$ q, O( ?; F$ M& N6 {' B4 G
  例1.私は夕べ_1_すぎて、今朝头が痛くてたまらない。8 h3 d2 t3 N, H9 n* Z
  1.饮み 2.饮んで 3.饮む 4.饮ま5 s. W0 p" W4 b/ ]9 g6 J, A. G0 D1 i
  例2.空がだんだん暗くなってきました、今夜は_1_かもしれません。
, B3 G0 l: r9 {  1.雨 2.雨の 3.雨だ 4.雨だろう; W- i& f$ w; p! ?$ \
  其次要从表示的意思着手,特别注意语法之间的相似点。
& |4 q  z. d" N9 I  U  如:~がする表示感觉到~,~にする表示出很多选项中选择其中一项。2 k( k1 M$ B. B: U9 U; [0 ?
  ~をしている第一个意思是显出某种样子或神情;第二个意思是从事某项工作 。' f3 M9 c4 J- v  l/ i5 w3 J
  例:この牛乳は変な味_3_しますよ。( ]4 o3 l2 R. H! V+ s
  1.で 2.を 3.が 4.に$ h/ i# n2 k5 O  N
  第三点可以从后续内容的引导着手。
4 R9 }! _* W2 t0 u9 T9 M  比如しか~ない;めったに~ない,以及まで、までに后续的接续也是不同的,まで后项为持续性的词或者表示状态的词;までに后续的是短暂性的词。
! U! w( ?7 c0 P+ y  例1:私は_2_王さんに会いません。) l. d* y: c! l& u3 s  a- L# U$ S7 v
  1.たまに 2.めったに 3.すこし 4.いくら3 G  D1 ~* |4 L/ v6 }
  例2:金曜日_2_作文を出してください。  P3 Y  R6 h3 A0 ^1 I( ]  V" }
  1.まで 2.までに 3.から 4.より
/ O0 x  q2 w7 X0 g6 n3 R$ V5 |& I, M  一二级语法解题技巧! L+ L' y4 A, Q  C5 |1 \  O3 P; g
  平时要区别归纳总结外形以及表示相似的语法:( a! G; X% N5 q( U/ n0 ^, h6 a
  1、2级语法一般考试有两种情况:一是出现在句子中间,二是在句末。
5 g: b9 @3 h0 D* T  中间部分要从接续、表示和后项内容引导来考虑。
: D+ M# s) j7 P, B  比如ものなら
: D* q. t! a" h, s- S4 K* P  1. 动词的未然形Ⅱ形+う/よう+ものなら,表示稍微有点夸张的条件的叙述方式,表示万一如果发生了那样的事情,后项就会发生不得了的事情。
! ~: Q1 ]  Z2 z' z! K  例:この机械は操作を间违えようものなら、爆発する恐れがある。
, {8 d1 m" g9 c5 P  2. 动词的可能形式或者可能动词+ものなら
2 c3 q0 g: J* ~0 |$ t  其前项假设一种不可能实现或者实现可能性极小的情况,后项多为同一动词的希望、意志表现,表达了说话人的希望、期待该假设实现的心情。! q+ w9 U, N/ i- t7 ]
  例:行けるものなら、今すぐ日本は行ってみたい。
$ n6 }5 b4 @. I; w3 j  与ものなら外形相似的语法有ものの、ものを、もので、ものだから、だって~もの、ものか、ものだ$ Y, r3 p9 y, E1 `  t% H: Q
  ものの/というものの,可作接续助词,というものの还可以做接续词; u* a/ P5 k1 h9 q
  接续:用言连体形+~,表示前项多为某个被肯定的事实,后项则为与前项事实相悖的某种消极否定的内容,“虽然~但是~”。例:アメリカには来たものの、英语が分からず困っています。
$ p. A8 V. U% R; N% G  ものを ,接续为用言连体形+ h8 g% ~, }+ b" P+ n
  作接续助词时:表示前后项的内容相反或者不相容,与のに相似,常伴有不平、不满、责怪、惋惜、遗憾等语气。例:早く言えばいいものを、何も言わないんだから。# C3 c' j# H' y4 v7 h4 d8 q4 U1 x6 g& \
  作终助词时:表示不满、责怪、遗憾等语气。例:知らないふりをしていればいいものを。" K  ~) {4 q- P9 d
  もので、ものだから、だって~もの
: S  u+ ^' z' p* o  接续:用言连体形,表示主观强调原因、理由的作用,往往带有辩解的语气。例:忙しかったもので、お电话するのを忘れてしまった。
' l! e% h- n% F5 R- `' |  ものか
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|Woexam.Com ( 湘ICP备18023104号 )

GMT+8, 2024-6-8 15:35 , Processed in 0.182844 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.4 Licensed

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表