a我考网

 找回密码
 立即注册

QQ登录

只需一步,快速开始

扫一扫,访问微社区

查看: 132|回复: 0

[四级试题] 日语能力考试N4阅读训练29:正座

[复制链接]
发表于 2012-8-16 11:44:09 | 显示全部楼层 |阅读模式
  畳座るには基本的に2つの方法があります。正座とあぐらです。正座は、格式ばった状況あるいは儀式のときにします。例えば葬式やお茶会の席などです。あぐら、格式ばらない気楽な状況でのものです。例えば酒席などです。人々が会うとき、まずは正座をして、儀礼の挨拶のことばを交わします。それから、あぐらに変わります。背すじをきちっと伸ばすすわり方は精神統一によいとされています。重要な問題を話し合う際には、正座になりがちです。女性があぐらをかくことはまずありません。くつろいでいるときは、正座をくずした形ですわります。最近は家の中がますます洋風になってきているので、若い人たちは正座がなかなかできなくなっています。正座をするとすぐ足がしびれるのです。
! t" [. O$ l& z& V- r% b7 I& C$ b6 c  注釈:
" M( m0 Q( c" Q) E  胡座(あぐら)     [名]盘腿,盘腿坐8 O, R4 X6 j1 _
  格式ばる(かくしきばる)[自五]讲究规矩,讲究礼法
8 x, f5 u' y( U! z$ l  背すじ(せすじ)    [名]背,脊梁
  v7 k8 d& S' ^  きちっと        [副]整齐,规范,好好地
- c% x: U; y1 n3 ]( x  がち          [接尾]往往,动辄一来就% K5 m4 ?1 x1 J& V# K7 _
  胡座をかく(あぐらをかく)[惯用]盘腿坐,打盘腿
% Y: j: ^0 G) j. [4 x& Z6 X8 X4 O  くつろぐ(寛ぐ)    [自五]宽绰,舒畅,休息* P! p) j7 j/ i' c% U- F' q
  くずす(崩す)     [他五]使...崩溃,使..凌乱,本文指放松跪坐的双腿侧坐
# ~6 O7 o9 M: A; y  Q( x  しびれる(痺れる)   [自下一]麻木,发麻
" M8 n$ W' ^7 m  問題:3 D/ |) `+ y. E+ _, o1 T+ U: Y
  日本人はどんな席であぐらをかきますか。  E5 \( ^; P. Z7 v$ S
  1、格式ばらない気楽な席
. t0 I, F' t4 l8 F# d  2、洋風の部屋の席
# x8 Z0 c2 t# R7 Z% Q! r( o' C  3、葬式やお茶会の席/ ^( ^# d- y1 Z* [2 R& I  y( f
  4、重要な問題を話し合う席
- J5 i8 J$ [1 V! C5 S  女性はあぐらをかきますか。4 n% T( D7 F- v1 ?) L
  1、酒席であぐらをかきます7 D1 I5 N& g. u1 U
  2、茶席であぐらをかきます
. i7 E+ C) [. Z9 a1 _  a1 `' A& j  3、葬式であぐらをかきます5 n6 {8 n  ~9 A9 v- P9 K
  4、ほとんどあぐらをかきません/ E) |  m0 }' T4 H4 }0 N
  最近の若者が正座ができなくなっている理由は何ですか。/ l3 V' ?! Q# P# E) F' s9 z
  1、重要な問題を話し合う機会が少なくなったからです2 q: ~; h- `6 W
  2、家の中が和風になったからです8 |( Y- O* y" J0 X; c
  3、家の中が洋風になったからです# G" q7 \- B( u
  4、酒席などが多くなったからです; A. J/ T7 U& @
  答案:1 4 3
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|Woexam.Com ( 湘ICP备18023104号 )

GMT+8, 2024-6-1 19:37 , Processed in 0.289524 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.4 Licensed

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表