a我考网

 找回密码
 立即注册

QQ登录

只需一步,快速开始

扫一扫,访问微社区

查看: 43|回复: 0

[一级试题] 日語能力試験N1対策文法(59)

[复制链接]
发表于 2012-8-16 12:10:25 | 显示全部楼层 |阅读模式
  【問題】( |9 A. `' a$ z0 w. Q7 e
  ___に入る言葉を1つ選びなさい。$ \# ]6 r& ~$ n8 [+ g" y+ b
  物理学の研究を究める___、私は大学院に進学した。/ @% A* B* H& E* h  t# z
  1 まじく  [# B) y. {: x" z
  2 べく1 @0 ~" a* \- [& l
  3 ばこそ; d" h7 X) }$ s7 X$ x
  4 はおろか9 S, f& g8 T" [) z% K% {
  答は:2番( q+ F$ F  _: l$ m3 ?6 W9 X
  【解説】0 T* R- U5 Y9 M" U9 I
  「~べく」( ^: h8 j, E3 ~; O' v+ v
  〔例文〕# F0 u* Z+ I/ \2 P6 N: [
  物理学の研究を究めるべく、私は大学院に進学した。9 z) o: Q7 V" ?- P8 r) W( r8 y
  〔構文〕; U9 n' [" p/ ~; s0 ^+ F; M
  V辞書形+べく6 o8 r' T1 y; Q# s  j% `) n
  〔意味〕
" x( F) U- {, F/ X5 j0 Q/ F  「~するために/しようと思って」* R/ h& n4 s$ j7 O0 o8 v5 k, H/ J
  「べく」は「AべくB」で「AをするためにBした」という意味です。
4 v# l, s' n3 B: {6 I) l1 O7 ^) [  ですから、Aには目的、Bにはそのための行動が来ます。
5 N8 V, t4 ^1 G  「ために」とほとんど同じ意味ですが、「べく」の方が、固い言い方です。 7 a, ~7 c. B& r; @1 j
  Bの文末は必ず過去形です。 " B- a: F6 B: d' D- G2 d7 y; q) L  v
  また、Bには依頼や命令など、相手に働きかける表現は来ません。 ! j$ b9 U; p: D( a- Y
  例文1)
; A$ T, L% r- {- o1 l  ×彼女に会うべく、駅まで行ってください。
' I4 p, W' ], z  「べく」の前はV辞書形ですが、「する」の時は、「するべく」と「すべく」の2つの形があります。
( ]2 v/ p$ E5 J: [5 c  1はひっかけです。6 M; S; x1 Z2 e
  3「ばこそ」は「AばこそB」で「まさにAという理由でBだ」という意味です。
- J3 I4 W5 B) j4 l3 X  例文2)
. V$ ]( N/ j9 T! o0 S$ c  私は息子を愛していればこそ、厳しく育てるのです。; s, D7 z1 W% b8 d$ Y+ d
  4「はおろか」は「AはおろかB」で、「Aはもちろん~ないし、それより易しいBも~ない」という意味です。
- l; o4 P# f0 d4 ^  例文3); I$ S0 J+ b" O& \& k( v1 C8 U# A
  彼は10年も日本語を勉強しているが、漢字はおろかひらがなも読めない。
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|Woexam.Com ( 湘ICP备18023104号 )

GMT+8, 2024-6-2 06:54 , Processed in 0.170019 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.4 Licensed

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表