a我考网

 找回密码
 立即注册

QQ登录

只需一步,快速开始

扫一扫,访问微社区

查看: 71|回复: 0

[阅读指导] 人老了还得靠自己 (日汉对照)

[复制链接]
发表于 2012-8-16 12:20:13 | 显示全部楼层 |阅读模式
日本现在老龄化问题非常严重,面对这日益增多的老人,日本的年轻人,日本的社会究竟该如何应对,一起来看看针对老龄社会,日本人的思考方式——《人老了还得靠自己》
$ A: n3 p  h/ W" b. {- u2 d3 ?: V1 W3 ]4 j
親の介護について、みんな考えてる? 6 K- |; z3 w" g' U( T% Z7 b$ h7 h
; n  g# ?, A- ^5 n. ^5 d/ s  S
看护父母,大家考虑过吗? / K4 C  C. D! a2 F# o$ F
  ]$ s! u) w' E
いまや4人に1人が65歳以上という高齢化社会。R25世代のパパというときっと多くが55~65歳くらいでしょうから、これから10~20年後には当然、親の介護という問題が出てきます。正直まだまだ元気な父親を見ていると、ウチは大丈夫…なんて思ってしまうのですが、それで介護について何も考えないでいるのはちょっと危険な気も…。そこで、まずは介護の現状から見てみたいと思います。
7 c$ B, T+ P: n5 p9 a2 i/ d
# y' [2 _$ D" R: j+ x在如今的老龄社会,4个人里就有1个65岁以上的老人。25岁左右的人父母现在多数是55~65岁,因此再过10~20年当然会面临赡养看护父母的问题。老实说,看着身体依然硬朗的父亲,会想我们家老爷子应该没关系吧,因而丝毫不考虑看护的问题,这可有一丝危险的感觉呢……因此,我们先来了解看护的现状吧。 " E" M" E0 v  U' ?8 l# U  p

' S5 ^# _* F, N9 }介護にはいくつかのパターンがあるようですが、大きく分けると家族や介護サービス事業者が自宅で介護する「在宅介護」と特別養護老人ホームやケアハウスなどで介護する「施設介護」の2つになります。 % M2 E& c* g0 g8 ~) f1 ^
$ |8 G" f1 T7 d* A" i2 q3 _
看护有多种形式,不过大致可划分为两类,即家人或看护人员在自家照顾的“居家看护”,以及包括特别养护养老院、护理院等的“养老设施看护”。 4 D$ |! e* n& O+ p
9 r1 j# x) I$ ]0 d& o( G
厚生労働省発表の「国民生活基礎調査」によると、要介護者は家族と同居しているケースが最も多く、全体の約6割。また、介護者は「配偶者」「子」「子の配偶者」の順で多く、少子高齢化や核家族化の影響などから、介護者の3人に1人は70歳以上の高齢者となっています。つまり現状では、自宅で高齢者夫婦がどちらかを(または互いに)介護しているケースが非常に多いのです。 ! R- J0 a' ~, j1 x
介護者応援事業を進めるNPO法人「生き活き元気塾」の本多慶吉さんは、「老老介護(高齢者同士の介護)」が多くなる理由として、働き盛りの男性が「仕事」「子育て」「介護」すべてを抱える難しさを指摘します。
" D9 C6 ]0 @; x% F! `4 n" ?  }' ?) @# h2 X' K
从事支援看护事业的NPO组织“精力充沛健康塾”的本多庆吉先生就“老老看护(老人之间相互照顾)”居多的原因做出了说明:正当盛年的男性要同时兼顾“工作”、“育子”、“看护老人”有困难。
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|Woexam.Com ( 湘ICP备18023104号 )

GMT+8, 2024-6-16 22:43 , Processed in 0.621414 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.4 Licensed

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表