a我考网

 找回密码
 立即注册

QQ登录

只需一步,快速开始

扫一扫,访问微社区

查看: 92|回复: 1

[职称日语模拟] 职称日语考试300句型3级/4级 并列

[复制链接]
发表于 2012-8-15 22:41:35 | 显示全部楼层 |阅读模式
  I并列
- o) r" M; n$ Q* y5 P5 I2 Q  「4级」; v! _, L" n" b- a$ @. p; `5 _
  1 ~たり~たりする(1)4 |8 m) H5 [: b
  2 ~たり~たり(する)(2). I( t  |5 Y5 v- W1 Y' u
  3 ~も~し、~も~& _/ v, ?! `% k; D1 W
  4 ~も~も4 |" P9 n+ D8 X' S
  5 ~も~も~ない
. Z" O' w. F7 A7 ~2 t  6 ~など9 H% C/ K" I( j, f5 B
  「3级」9 \# ?; o+ |" _' {9 S) f+ R6 {
  7 ~もあれば、~もある
  w: v/ x8 V; o" Z  8 ~とか~とか(并列)
/ N- @; Z- l" {$ v) U& S  1.~たり~たり(する)(1)/ N' q# Y' H1 \/ ~0 L9 O/ m$ P- N  w
  名词だったり名词だったり(する)" b( W- P1 h: h
  形容动词だったり形容动词だったり(する)
7 K) h; s- U& D! a- n4 R  形容词かったり形容词かったり(する)
' @# \3 w0 w; P9 A/ X3 ]6 R! }  动词たり动词たり〔する)
0 o/ S* D6 n5 p5 V) Z  电话をかけたり、メールを送ったり、彼は毎日のように恋人と连络をしています。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2012-8-15 22:41:36 | 显示全部楼层

职称日语考试300句型3级/4级 并列

  A         B3 I7 J8 B' O! T" S& |! i, L% b
  /他每天都打电话或者发电子邮件跟女朋友联系。* x- n7 `4 h: S: S! c
  用于从多种事例当中列举出A, B两个具有代表性的内容,有时也只列举一项内容而暗示其它。本句型中最后列举的事例必须后接“たり”。可译为“又……又……”。
+ _$ W- K0 ?  F  `) E3 Y( E$ z  ●泣いている子供をなだめたり、すかしたりしたが、なかなか泣き止まない。/又哄又劝,可是孩子还是哭个不停。
" U* y5 Y$ M8 [; N. f' x& r  ●教室で騒いだりしてはもちろんだめだ。/在教室喧哗当然不行。0 [( x8 i: P; |& g+ J# ~9 c6 f' ^
  ●みんな冬休みに见たり闻いたりしたことを、日本语で话してみてください。/请大家把寒假的所见所闻用日语说一说。5 z: d6 F1 }5 n* h5 k
  ●あの人が読む木は哲学だったり心理学だったりして、どうも将来学者になりそうだ/那人读的书又是哲学又是心理学,将来可能成为一个学者。+ {  r, ]# w; R, z
  ※“~たり~たり”后一般为“する”,也有后接“は、だ、で、の、を”的情况。如:" K: q- A2 q1 y- ~0 F- a2 B( x
  ●姉は朝から洗濯をしたり扫除をしたりで、ちっとも休んでいない。/姐姐一早起来又是洗衣服又是扫地,一点也没闲着。
, S# R. f% ]1 ~5 d  2.~たり~だり(する)(2)
" N1 K$ ^: d7 Q. G) X. T6 B' D( V  名词だったり名词だったり(する)
; B4 l& n1 h8 E- E# A/ O  形容动词だったり形容动词だったり(する)
7 t8 L, d2 p  ~) n2 A4 D  形容词かったり形容词かったり(する)
9 a" l. b- o: c4 E# k: ^! a% ?  动词たり动词たり(する)1 y1 q, {7 W, R: v1 w
  この町の住宅は北向きだったり南向きだったり、ばらばらだ。4 Y! U" x1 G7 Z, P% o
  A             B
. l3 {5 a9 Q3 |& x  /这个城市的房子有朝北的有朝南的,朝向不统一。
% S8 M( q& F" i5 w% i5 Q8 ]# l  表示两种相反的状态或某种行为或状态交替反复。可译为“一会儿·····一会儿……”等,或酌情翻译。
" o1 z! Q3 Q0 ], N9 E2 `) I  ●相手の态度は冷たかったり、亲切だったりして理解できない。/对方的态度忽冷忽热,不可理解。
# L- T. `5 L* x1 \6 p% M" \  ●彼は仆の提案に賛成だったり、反対だったり、态度がはっきりしない。/他对我的建议一会儿赞成一会儿又反对,态度很不明朗。
  a  ]4 b( y' X  ●春は寒かったり暖かかったりして、风邪を引きやすい季节だ。/春天天气一会儿冷一会儿暖和,是容易感冒的季节。
+ @# X. L+ ^2 R. Y" @  ●薬を饮んだり饮まなかったりでは、もちろん効き目はない。/药一会儿吃一会儿不吃,当然没什么效果。
" S: h  F6 t" {/ P8 [0 u, M  ●春节は年によって一月だったり二月だったりして、きまっていない。/春节的时间因年而异,或是一月或是二月,没有一定。$ W, g0 m! C4 ^, I6 ?
  ●うちの食事は父が作ったり母が作ったりします。/家里的饭有时父亲做有时母亲做。$ ~4 p1 D3 D- }5 _7 [
  ●海は穏やかだったり、荒れ狂ったり、変わりやすい。/大海时而风平浪静,时而又波涛汹涌,变化无常。$ v" Q' F: _$ c- a
  ※常见的对比组合还有“あったりなかったり” “あがったりさがったり” “泣いたり笑ったり”“乗ったり降りたり”“出たり入ったり”等。: m( D* }9 f1 E! z6 J* j! s! J
  3.~も~し、~も~6 E" F" s4 t& e  E5 V2 U& F! R: R0 ?
  名词も动词し、名词も动词/ a1 ]" U/ r" \0 `# m8 W& ?
  名词も形容词し、名词も形容词& Z# d+ ^# g8 x6 h, J9 p% C2 V( Y
  小さな町ですが、近くに山もあるし、湖もある。/虽然是个很小的城市,但近处既有山又有湖。
) R% N+ H; Y/ }. V6 P9 A* o  用于提示性质相同的内容将其并列,或表示递进式并列或表示完全同等并列。可译为
0 A- B) b+ L' N2 R9 `  “既……又……”“既……而且……”。
0 v7 E9 q$ m; X. r! O# H; ^1 {4 t% }  ●うちの妹は头もいいし、性格もいい。/我妹妹人又聪明,性格又好。' l, H& v% H- x8 V- @
  ●そのころの教师は给料も安かったし、それに住宅も狭かった。/那时候老师薪水少,住房又小。
7 Q. G5 I+ N+ ?4 E; P  ●今日の世界は経済も低迷しているし、戦争の起こる恐れもある。/当今世界既经济低迷,又有爆发战争的可能性。2 k3 X' P* T& n2 A  X, Y( o: f# D% P
  ●このレストランはうまいし、清洁だし、それに店员のしつけもいいです。/这家餐馆,味道好,又很卫生,而且店员的态度也好。% y8 X. q( ?' I- B2 [
  ※“し”的主要使用形式有; ]! b% G6 l* k3 g( V4 s
  “~し~”“~も~し、~も” “~し、それに~”等。; D7 H2 G, J4 ~2 j1 o
  “し”有时还表示因果关系,如:
( Y/ T2 Z. m; T  ●暗くなってきたし、お腹もぺこぺこだし、早く帰りましよう。/天黑了,肚子又饿,早点回去吧。3 f3 A! }7 M% I7 [
  4.~も~も
8 Y% v! k6 j3 z8 A2 X  名词も名词も) C- |4 g. I1 p( a3 k" z, ]
  父は酒もタバコものみません。/父亲既不吸烟也不喝酒。
" i: F( j, R* ~) |9 Z0 Q0 A  表示列举同类事物,可译为“既……也……”“……都……”。
" c9 V- E6 G4 c% Q! B4 z& J  Q5 d  ●先周、先生もクラスメートも见舞いに来てくれました。/上周老师和同学都来看望我了。/ t) Q9 [/ [1 S3 X7 U5 ^
  ●雪ちやんは歌も踊りも上手で、活発な子です。/小雪是一个能歌善舞的活泼的孩子。
3 E! q6 U% }. k- u$ D  ●この大学にはアジアからの留学生もヨーロッパからの留学生もいます。/这所大学里既有从亚洲来的留学生也有从欧洲来的留学生。
0 J; D+ j: z# a6 Y7 R) [  ●教室も廊下もきれいに扫除されている。/教室和走廊都被打扫得干干净净。  w5 P/ F$ T# b4 q! `% `+ w. p
  ●陈さんのクラスでは、英语も日本语も出来る学生が多い。/在小陈的班级里,既懂英语又会日语的人很多。+ I, u9 n5 Z& ~1 W
  5.~も~も~ない$ O, y2 n! u3 U& Y" D, P
  名词も名词も~ない
9 |! X! r; j1 @# \% f4 U3 ?0 D2 E  形容词くも形容词くも~ない
: b8 \! Q1 S4 W- T5 B( }& O5 C  形容动词も形容动词も~ない% a( z+ j5 d: X4 u/ c: M
  动词ます形も动词ます形も~ない( Z/ I; q: H; c2 |& h# [& V5 m
  风吕のお汤は热くもぬるくもありません。/洗澡水不热也不凉。) B( L- p7 t+ f& P3 i
  A     B; c- j" s; O' ~8 B+ R" j  b+ t
  举出A项和B项一组对立的事物,表示既不是这个也不是那个。可译成汉语的“既不……又不……”。
& i4 V5 _4 g, a( r0 X  F" k  ●このワンピースは大きくも小さくもなく、ぴったりですね。/这件连衣裙不大不小正好。
; G& q8 A1 y) t  ●今顷が、山は寒くも暑くもなく、ちょうどいい気候です。/现在山里面不冷也不热,气候正好。7 ]* \! T' K3 H
  ●今月の売り上げは上がりも下がりもせず、现状维持だ。/这个月的销售额既没升也没降,维持现状。
; M" M! }3 }$ D; z& p$ d  ●趣味でピアノを弾くのに上手も下手もない。/出于爱好弹钢琴弹得好坏无所谓。
- N# u- L* V6 ~' c  6.~など
. P) k6 t( _) i  名词など
( V% ^  |+ p6 l* @1 n3 C  机の上に铅笔やノートなどがある。/桌子上有铅笔、笔记本等。
' M6 V1 e4 x3 G7 u7 s) E  表示列举。在许多事物中举出一个主要的事物,暗示还有其他类似的事物。可译为“…,等等” “…什么的”。/ m% k" z9 Z' Z1 K
  ●仆は映画や芝居などにあまり兴味がありません。/我对电影、戏剧什么的不太感兴趣。7 `9 ~; v' p2 o- e& v7 J
  ●海辺にはレストラン、ホテルなどが建ち并んでいる。/海边上餐厅、宾馆鳞次栉比。" l+ f+ s! v# k8 A! h
  ●本棚には、英语、スペイン语、ドイッ语などの辞书も并べてある。/书架上摆着英语、西班牙语、德语等各种语言的词典。
6 ^# r5 ^2 L; ^  ●夏休みに、シンガポール、タイ、韩国などへ旅行に行く予定です。/我计划暑假去新加坡、泰国、韩国等国家旅行。
+ a! J$ p5 R1 N+ y+ |  ●庭には、木や花などが植えてある。/院子里种着树和花什么的。# \3 y3 |1 O7 t( _7 o& c4 O( q
  7.~もあれば、~もある
, X5 v; D( _0 X; M  名词もあれば名词もある; Z; L6 Q& x4 q; g
  この団地の中には、邮便局もあれば、银行もあるので、とても便利です。/这个小区里既有邮局又有银行,非常方便。. b$ R. O1 z& f
  表示并列。可译成汉语的“既……又……”。
, N8 d2 Z- d% F8 X  ?  ●お昼はお弁当の场合もあれば、外食の场合もある。/午饭有时吃盒饭,有时到外面吃。
; J  g; g- L# k3 X  ●デジタルカメラなら、いろいろあります。値段の高いのもあれば、安いのもあります。どちらがよろしいですか。/数码照相机有各种各样的,既有价格贵的,也有便宜的,您要买哪一种?0 m2 g$ H  {% h3 p. v9 f0 o- ~
  ●人生は楽もあれば苦もある。/人生有苦也有乐。1 Q: c7 {  O5 P: }& w% ^
  ●夜家に帰る时间は决まっていない。早く帰ることもあれば、遅く帰ることもある。/晚上回家的时间不定,有时早有时晚。
+ a* l, K$ V0 u1 c% L5 D  j  8.~とか~とか(并列): ~. w, w' c  i
  名词とか名词とか
; M! Z1 t0 f; Y7 W; D, Y! l( |  动词るとか动词るとか
; E% q4 J1 P0 X8 V6 L. w  形容词とか形容词とか
  y* w$ w3 u+ ?( r/ y  庭にはアジサイとか、ツッジとか、いろいろな花が植えてある。
- m  Z/ ^# a9 s1 H( |- y  A          B* G* x( ~" u- ~' P$ b3 @
  /院子里种着绣球花、杜鹃花等各种各样的花。
. {4 G7 @2 Q& l& C2 c- ?3 B" h  以“AとかBとか”的形式,列举两个或两个以上类似的事物或动作。可译为汉语的- l0 W% ?3 \( s
  “……啦……啦”。
( V7 S# T% X4 j) {( B  ●このスーパーのニ阶では、テレビとか洗濯机とかの电気制品を扱っています。/这个超市的二楼卖电视机、洗衣机之类的家用电器。5 ~* p) f! h- d6 Z$ c/ T
  ●A デパートで何か买いましたか。/在商厦买什么东西了吗?0 r1 y/ ]0 C  `! ]; t( L4 h
  B はい、シャツとか、靴下とか、いろいろ买いましたn/买了很多东西,衬衫啦、袜子之类的。8 f% R, ]" k: U5 {4 `; x
  ●私はケーキとかチョコレートとかいう甘いものは、あまり好きではない/我不太喜欢洋点心、巧克力之类的甜食。6 n) H- [& ?1 `7 X' ]8 ]
  ●休みの日には映画を见るとか、买い物をするとか、外出することが多いです。/休息的时候,去看电影啦、买东西啦,外出比较多。2 R) |& y1 c2 E" _# B
  ●头が痛い、体がだるいとかいうことがあったら、すぐ言ってね。/如果头痛、身体疲倦的话,马上告诉我。
2 V( j4 S4 G! h/ g/ S  ●壊れやすい物とか、伤みやすい食ペ物とかを送る时には、十分気をつけなければいけない。/在邮寄易碎品、易坏的食物之类的东西时,应该十分小心。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|Woexam.Com ( 湘ICP备18023104号 )

GMT+8, 2024-6-10 02:41 , Processed in 0.531003 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.4 Licensed

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表