a我考网

 找回密码
 立即注册

QQ登录

只需一步,快速开始

扫一扫,访问微社区

查看: 97|回复: 0

[职称日语B级] 日语语法学习辅导:動詞(て形)

[复制链接]
发表于 2012-8-15 23:04:14 | 显示全部楼层 |阅读模式
  ? 会話 ?
9 e) W) \4 s* W6 n  李 :頼まれたお豆腐、買ってきたよ。1個80円だけど2個で120円だったので、2個買っちゃった。
- w2 z( X' [/ u% u* `2 c  良子:今日は寒いし、張り込んで寄せ鍋にしようかしら?
0 _9 e! H. w; g# E* K8 ~  李 :鍋にするなら、ねぎや魚介類がいるだろ?買ってこようか?ついでに酒もね。何だか嬉しくなってきたぞ。- @# x. m+ ]5 k. }
  良子:でも、財布はだんだん軽くなっていくわね。
' j0 p+ _  f; Q$ o  S/ u  ? 解説 ?
! a7 h, S/ E, j; J% [; E  L  「~てくる」は「来る」から派生する表現で、「~ていく」(→文型177)の正反対になる表現です。まず、例文1のように本来の移動動詞としての用法があります。- ]& i( m, C1 ?' X# C  _
  持ってくる   ? 持っていく
  [# e4 i/ C5 n% T& Y0 ?  近づいてくる  ? 遠ざかっていく
' ]! H% ^1 }' |5 W' P! f2 [" L  また、例文2、3のように過去から現在への継続?変化を表します。
' ?" j2 ^. G2 B$ F* p& M- z  i  今まで女で一つでこの子を育ててきましたし、これからも育てていきます。/ j% Z/ X9 n  P4 ~. Q; l, n3 N
  そのほか「~てくる」は、例文4、5のように「(考えが)浮かぶ?(興味/怒り/喜び…が)湧く?現れる?蘇る?(痛み/眠気/悲しみ…が)襲う…」などの動詞について心理現象の発生や、「雨が降ってきた」のように自然現象の発生を表します。4 Q) i6 c+ E/ [8 n, b9 x2 }/ W- ?6 M7 ?3 A
  § 例文 §
7 Q$ \; X# e) Y, ?* u/ Y$ h) t/ T  1.明日は作文のテストをするから、中日辞典を持って来なさい。, s- P2 y0 i5 _
  2.この年まで生きてきたが、今日ほどくやしい思いをしたことはなかった。
& e1 y( {7 ^* C0 S6 [  3.会社のために三十年も尽くしてきた私を、今になって要らなくなったからやめろとおっしゃるんですか。! y) V, J* o/ C) x% }
  4.バブル崩壊以後、土地やマンションの値段も下がってきましたが、まだ我々庶民の手には届きませんね。
3 n8 |% H% e5 @: v- \  5.日も暮れてきたし、今日はこの近くで宿を取らない?
1 p" R6 z% ^/ {3 L  ★ 例題 ★2 A& D8 ?6 k! R8 `. W
  1) 日本語の勉強をしている(最中/時/うち)に、日本の文化(に/で)興味が湧い(ていった/てきた)。
3 T: K9 V9 z8 B* u! S; [1 e: r" G# ^  2) ワープロ( )慣れてくる( )、もう手書きをする( )が(おっくうだ→      )なります。
- V8 |- Z# w/ m; ^: E  (^^)前課の解答(^^)
3 `3 W# [# E8 c  1) ここ/もの/の(~とおり→文型225)
( M  d" a  E6 y  2) の(「ん」も可)/離婚して/に(慣用語「~に明け暮れる」)
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|Woexam.Com ( 湘ICP备18023104号 )

GMT+8, 2024-6-8 22:33 , Processed in 1.346173 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.4 Licensed

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表