a我考网

 找回密码
 立即注册

QQ登录

只需一步,快速开始

扫一扫,访问微社区

查看: 78|回复: 1

[学习方法] 双语阅读:日本"白领"与"学生"的金钱观

[复制链接]
发表于 2012-8-16 11:25:51 | 显示全部楼层 |阅读模式

' V1 M- j( O/ L6 N  q' ?  I         
! {7 S  F4 m: S' P1 H6 I4 C          学生のころと比べて、支払わなければならないお金が増える社会人。しっかり計画を立てて、バランスを保っていけば、お金の心配をしなくて済む!?" b( [2 e2 z9 j$ e, b- x0 e2 O
          和学生时代相比,作为社会人很多钱不得不花。扎实地制定计划、维持平衡的话,就可以不再担心金钱问题!
' V7 s3 f0 q$ @9 t& c6 e3 |          そろそろ給料が入ると思うと、やっぱりちょっと浮足立つもの。ましてや“初任給”なんて、いきなりまとまったお金が入ってくるのかと思うと、浮かれないワケがないですよね。「初任給が入ったら、何買おうかなぁ…」なんて考え出すと止まりません。
; E" j: Z1 q% X          想到马上就要发工资了会有些动摇。更不用说“初任职工资”了,想到钱马上要入手了不可能没有想法。“初任职的工资要买什么呢…”禁不住想这些。1 J7 O. y4 W* n5 d$ I3 Z5 Q
          しかし、こんな意識で本当に大丈夫なのか? 社会人になると、健康保険や年金など、いろいろ払わなきゃならないですよね。…少し不安になってきましたが、まずは新社会人の金銭事情がどうなってるのか、知りたいです。
. u- X8 a9 E5 I          但是这么想真的没关系吗?成为社会人后,健康保险和年金等必须交纳。…开始有点不安了,首先想要了解新鲜社会人的理财情况。
  G: r6 B, i* |) c& v# {) s2 X" ?, I/ _0 y          「大卒で一人暮らしを始めた男子、と設定しましょう。まず初任給の平均ですが、2008年4月のデータだと20万1300円。そこから保険料等が引かれ、手取りが17万2000円くらい。生活費として、東京の独身サラリーマンの平均家賃が7万円、光熱費?通信費が2万5000円、1日の食費が2000円として月6万円。手取りからすべて引くと、残りは1万7000円、という計算になります」
  J9 I" s/ z" X2 J( l          “假设一男性大学毕业后一个人生活。首先初任职的工资按2008年4月的数据平均为20万1300円。扣除保险费等到手大概17万2000円。生活费方面,东京单身工薪族平均房租7万円;水电费、电话费2万5000円;每天伙食费按2000円算的话一个月为6万円。到手工资扣除这些后,剩余1万7000円。”
% U2 c+ H2 P' B% p, R! m          教えてくれたのはワーク?ワークス代表?ファイナンシャルプランナーの中村宏さん。…っていうか、手元には2万円も残らないんですか!? そりゃ、キツいっす。  e5 R% o* P: n6 g; G$ L
          这些从ワーク?ワークス公司代表,理财师中村宏那儿得知。…这么说来,手头剩下的还不到2万円!?这也太不乐观了。& S" Q3 J; {" U- [* x, E: C2 k
          「例はあくまで平均ですし、会社によっては家賃補助が出る場合もあります。その会社が、家賃をどれくらい補助してくれるかによって、金額にも差が出てきますね。実家暮らしの方は、それこそもっと自由にお金が使えますし」(同)
4 ?# U# [, ]8 l& s6 u+ Z5 k6 c          “不过不管怎么说例子是按平均值来说的,也有公司会给房租补助。根据公司所给房租补助的不同金额数也会有所差别。和家人一块生活的话,又可以因此更为自由地支配。”(同)
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2012-8-16 11:25:52 | 显示全部楼层

双语阅读:日本"白领"与"学生"的金钱观

</p>        2 y  i& h; z) r( e1 {
          自分の会社の福利厚生を、しっかり確認しておくべきですね。ところで、学生と社会人とでは、生活費以外のお金の使い方ってどう変わってくるんですか?: X5 I5 O- ?7 X& d" k5 W! @8 C
          应该好好确认下自己公司的福利待遇。另外,生活费以外学生和社会人的金钱支配有什么变化呢?
- x3 J9 |6 T0 F$ e) u          「会社に入って何カ月かは、使い方はあまり変わらないかもしれません。ですが、ある程度経つと“将来も見据えないとな”という意識が出てくるはず。学生のころって、アルバイトで稼いだお金の大半は、遊びに消えていたと思うんです。でも、社会人になると給料のすべてが自由に使えるわけじゃないから、計画的に使うようになると思いますよ」(同)
+ |/ O5 i* G3 U' M6 j          “刚进公司的几个月或许花钱方式还不怎么会变。但一定时间后会产生‘为未来着想’的意识。学生时代打工赚的钱大半用来玩了。但走上社会后并不是说所有工资都可以自由支配,因此会有计划地使用。”(同)
/ n" D8 {) Q1 F' J# K% P          現在や将来の生活を意識して、お金を使っていくようになるんですね。「給料入るから、なんでも買っちゃえ!」なんて軽く考えられるのは、学生までだと。! o7 t: c# @) q: J& o  r  ~" Q
          渐渐地,会考虑现在和将来的生活来花钱。“发工资了所以什么都买!”类似这种轻松的想法到学生时代为止。+ j' B8 N6 }+ G
          「社会人になっても、そういう感覚はなくはないですよね。逆に、学生のころより安定した給料が入る安心感から、“欲しいもの買っちゃえ!”なんてことにならないとは言い切れません。でも、そこで買っちゃうのは危険。クレジットカードやカードローンは、特に注意です!! 欲しいモノを手に入れるのと、代金を支払うタイミングがずれると、お金を払った感覚が薄れるので、油断して買っちゃうことにもなりかねないです」(同)
% Y  r4 p8 ?3 `; X0 @          “成了社会人之后这种想法不会消失。相反,比起学生时代,现在拥有安定工资收入的安心感反而会促使自己‘买想买的!’。但是,这么做很危险。特别要注意信用卡和信用卡贷款!!入手想买的东西,错过支付货款的时机,以及花钱实感较薄等,很有可能未经好好考虑就买了东西。”
5 a( o/ P# `! x+ V+ I+ b0 a          クレジットカードで分割払いって、学生時代にはちょっと躊躇(ちゅうちょ)してしまう買い物の仕方ですよね。使い方が変われば、しっかり管理するべきかどうかも変わってくるわけか。これからは、ムダな負担がなくなるように、面倒くさがらずに計画を立ててお金を使っていきます!
4 L: o' d1 [3 O          学生时代稍经犹豫就用信用卡分期付款的方式买了东西。改变钱的使用方式的话,应该要好好加以管理吧?从现在起,为了减少多余的负担,别怕麻烦有计划地花钱吧。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|Woexam.Com ( 湘ICP备18023104号 )

GMT+8, 2024-6-12 00:05 , Processed in 0.185316 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.4 Licensed

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表