a我考网

 找回密码
 立即注册

QQ登录

只需一步,快速开始

扫一扫,访问微社区

查看: 40|回复: 0

[三级试题] 日语三级阅读练习28

[复制链接]
发表于 2012-8-16 11:52:46 | 显示全部楼层 |阅读模式
  比ゆ9 ~: F9 \1 F0 O* ^, Z) C
  日本人はよく比ゆを使いますが、比ゆによって物の様子がはっきり伝えられます。比ゆは国によってかなり违いますが、その外に地域や世代によっても违います。调査の结果をまとめて见れば、「石のように固いパン」という比ゆがどこの国でもよく使われていることが分かります。
6 C% H; T& y! W/ q# Y0 W& B  【注釈】
: D7 Z( L9 ?- u7 S$ I/ X  比ゆ(ひゆ)(比喩)「名」比喻
* W5 q! D! X9 B, N/ Z  はっきり「副」清楚、明确、鲜明、痛痛快快8 T0 @: q+ c6 @. S, A: Y1 L, \
  様子(ようす)「名」情况、状况、动向' p8 V$ }6 h4 {$ k1 G
  かなり「副」相当,很
; ^3 k+ m% b8 K( C- R3 j! {. T& c  世代(せだい)「名」世代,同代(辈)的人,一代人7 X0 @  |; c0 A8 r
  まとめる(缠める)「他下一」整理,归纳: N; R6 B  y, ^" @
  【问题】「石のように固いパン」という比ゆはどの国がよく使いますか。$ ?: t5 f  N/ q9 \1 A! Q
  1、 日本人だけがよく使います。
/ U0 |  U+ p" q7 y' G% ]  2、 日本以外の地域の人たちがよく使います。
6 c6 ]& C2 q  D  m6 w7 ^  3、 日本以外の地域の若い世代がよく使います。
6 A. _# p/ t  A# V  4、 どこの国でもよく使います。
9 X, ^" e* s, w( t  【答案】4
% h6 e4 N( g, T) S  【参考译文】1 o; Z5 U1 x! k
  比喻& D( r  ^3 s3 k2 n6 b4 P& k
  日本人经常使用比喻,用不同的比喻能鲜明的转达情况。不同国家的比喻有很大的不同,除此以外,不同的地区和世代比喻也相去甚远。整理并查看调查的结果,可以知道,“硬得像石头的面包”这一比喻无论哪个国家都经常使用。- w- O7 s: }% _& ]) B
  【本期相关语言点】
# h7 B% U; S: R: I  ~に よって
; A6 N4 ^/ ~6 n7 s" V' M  意思相当于汉语的“根据……(不同)”,可灵活翻译。也可以“~に よります”的形式用于句尾。
" c$ v& g3 U! N+ @" l$ _  例:飞行机のチケットは季节によって高かったり 安かったりです。(飞机票根据季节,有时贵,有时便宜。)
+ |; q5 b1 ]/ q2 x" p; W* C  この电车はいつも込みますか。(这电车总是很挤吗?)
* c  h9 t4 g4 i7 D* \  いえ、时间によります。(不,分时间。)! d5 P; O  i0 o
  被动助动词「れる?られる」5 B/ a: B% [) f
  I类动词「ない形」+れる
# m8 o1 e, g/ V) o6 \! t& i  II类动词「ない形」+られる
; s. c9 {; P+ j! r! K  する→される、来る→来(こ)られる
6 Z; F8 w4 u% T" y1 Q  动词的ない形后附上「れる?られる」构成被动态,有汉语「被、挨、受、为……所」的意思。在被动句中,承受动作的对象作主语,动作的主体作补语。一般这个补语用「に」或「から」来表示。0 @/ L5 ~6 k- f8 d& z3 M; Y
  例:先生から叱られる。(受老师责备); {+ H8 ]1 ]/ n' G+ z" h1 l$ J0 `6 N
  文化遗産が保护された。(文化遗产得到了保护。)
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|Woexam.Com ( 湘ICP备18023104号 )

GMT+8, 2024-5-31 00:52 , Processed in 0.186230 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.4 Licensed

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表