車両改良の不思議な話5 K! [% q" S# y2 f6 u+ j; l
(A)' z, |+ ~( ` \! i6 ^( e
僕は生まれてからずっと、東京に住んでいる。といっても、子どもの頃住んでいたのは東京の田舎だし、いま住んでいるのは川崎市だ。まあ、「東京通勤圏」にすんでいる、というほうが正しい。東京は便利なところだけれど、いろいろ辛いことがあって、たとえばその一つとして通勤地獄がある。①常識では考えられないような密度で人間を箱に詰め込んで、一時間以上にわたって運ぶという非常識なことをやらざるを得ない。それでも足りなくて、列車の本数を増やしまくり、ラッジュ時には数分おきに電車が走るということになる。
6 `9 C1 Y' g0 O @/ a (B)* H% Q! D- k8 U) {
また、これほど混雑してくると、②人の乗り降りにかかる時間が馬鹿になれなくなる。そこで、在京の私鉄の A社とB社では、人が素早く乗り振りできるようにドアを改良することにした。素早く乗り振りできるようにするためには個々の車両の出口を増やすか大きくしてやれば良い。③A社はドアの数はそのまま(一車両当たり片側四つ)で一つ一つのドアを大きくした。B者はドアの大きさを変えずにドアの数を増やした(片側五つ)。なんとなく、どちらでもいいように思える。ところが、結果はB社はうまくいって乗り降りの時間が短縮されたが、A社はうまくいかず、むしろ余計に時間がかるようになってしまった!全く不思議な話だ。, y0 F9 Z9 u5 d5 [. ~
(C) W* k$ [5 o7 R2 o3 D: R0 Q* \
もし、これが満員電車ではなくて統制のとれた軍隊とかだったらこんなことは絶対に起きない。あらかじめ順番を決めておいて、ドアの幅にちょうど合うだけの人数ずつ横にならんで次々と乗り降りすることにすれば、(④)、などということはあり得ない。満員電車ではこのような意識の疎通がなく、個々人が勝手にドアに向かって突進する。
$ X* r/ s T+ w) { (D)2 m! C c( Y f( A) ^" ~
新出单词0 ~, ]4 J* W+ ]$ x% l2 V
車両 (しゃりょう) 车辆
- M! O( d+ O, V+ U* }2 J 通勤地獄 (つうきんじごく) 上班时交通拥挤的状况
7 `5 f7 G. P, G2 k. h3 \ 詰め込む (つめこむ) 装进去
2 X8 G; [3 M5 b1 d 非常識 ( ひじょうしき) 没有常识,不合乎常理! E2 B# Z0 M* ?/ i+ y
馬鹿にならない (ばかにならない) 不能轻视,不可小看+ }! F8 J0 J5 k o
在京 (ざいきょう) 在东京, p. ?- Q+ n' m* d3 i8 G ^
短縮 (たんしゅく) 缩短,缩减
9 c8 S# N5 U# u Z' q! T' ~' e6 X5 B 余計 (よけい) 多余的
/ ?; X/ Z5 I+ i7 [ 統制 (とうせい) 统一,统管,统一管理
/ W, `( ^3 d' E1 n 疎通 (そつう) 疏通,沟通
[, s- i+ U$ |( R 突進 (とっしん) 突进,直冲上去
- S+ J2 G7 ~) Q2 j( \9 I 問題6 A4 @! N* v- e# T1 I/ j
1.次の文章は、文中の(A)、(B)、(C)、(D)のどこに入ると考えられるか。さて、それでも足りないとなると、どうするか。いろいろな手がある。たとえば、JR山手線では座席を折り畳み式にし、ラッシュ時には座席をたたんで人が立てるスベースを広くして、もっといっばい乗れる5 G; i: C+ e9 O- Q4 O
ようにした。1 u7 D+ t# k5 S/ Y' H$ ?- d
1)(A) 2)(B) 3)(C) 4)(D)7 z, ~! M1 X& Z% h6 u0 |
2.①「常識では考えられないような密度で人間を箱に詰め込んで」とあるが、この場合の「箱」とは何のことか。. d Z& V. ^" u b
1)物をしまっておくふたのある入れ物
- P# e% O9 } C7 [0 {& E 2)鉄道の車両
* C# f# C2 t3 a8 J' U 3)三味線という日本独特の楽器
1 \, z3 V7 ?5 ]+ l) `* |% _ 4)四角い形! ^( u) |7 p; e4 e
3.②「人の乗り降りにかかる時間が馬鹿になれなくなる」とあるが、ここではどういう意味か。6 \. ]; M t* G0 y2 C& y+ w6 U
1)1回にかかる時間は短いので問題にならない
0 I" C5 X9 e( U. k, R 2)1回にかかる時間は長いが、合計するとなぜか短くなるので問題だ) ~* a' w2 O+ f+ U, ~8 P6 C1 E& D
3)1回にかかる時間も短いが、合計しても短くて問題にならない
1 C5 ]; C- {; L! U 4)1回にかかる時間も長いが、合計するともっと長くなって問題だ' _# N, }# N1 x) f0 [
4.③「 A社はドアの数はそのまま(一車両当たり片側四つ)で一つ一つのドアを大きくした」とあるが、どんな* Y1 ~ J) q$ c1 K7 e( q' C" d
車両になったのか。
" n: e0 @' K: k: K' G2 n 5.人の乗り降りにかかる時間を短くできたのは、どの車両か。
4 L7 U! ?7 a" ]% ~) N% T 1)ドアを大きくした車両* @& s m i8 x
2)ドアの数を増やした車両+ I# U0 ?" z8 }
3)ドアを大きくしたかわりに数を減らした車両
1 r+ v0 {/ D& q5 v: E 4)ドアを小さくしたかわりに数を増やした車両3 A: H$ c& Z& j. X" y* W3 T
6.(④)には、次のうちどれが入るか。
8 N" Q& T; j. }! F3 i6 P 1)ドアの幅が広くなっても乗り降りがはやくならない' V1 w1 f& ^) J9 X& r
2)ドアの幅が狭くなっても乗り降りがはやくならない+ O! M; d) H7 N) [
3)ドアの数が増えても乗り降りがはやくならない
8 i- ]4 A8 o3 { K9 J2 V 4)ドアの数が減っても乗り降りがはやくならない+ K$ K& @3 p* G$ K( n% I+ y7 K
■答案■
4 D' Y7 W! K0 P4 p. t 2 X& I2 |- t7 L- i- ~
2
; G- P" Z$ c+ l2 s/ G; u 46 b4 j; V/ W9 w* c
3: B' Z# M/ f1 I$ i
2 |