名詞 : で + 済む(自動詞), n: h9 j# j# M% y
済ませる/済ます(他動詞)5 u G* c, g4 O, S7 T0 `1 H7 u
動詞?形容詞:て形 + 済む(自動詞)
2 h+ x) b9 A+ X; B/ E! Z; `7 p 仮定形 済ませる/済ます(他動詞)
8 @1 N" D1 N. c' P/ A8 T8 O! q. \0 n (注:「~たら済む」の形もあるが、「~ば済む」が多く使われる)
- h% y/ l. t9 [0 g ________________________________________
# L. `7 p5 S t. o4 \ ? 会話 ?5 J' h. {/ L: P1 r
李 :彼はどうしてあんなに意固地なんだ?誰が見ても、彼の言い分に無理があるよ。「間違っていた」と言えば済むことなのに。
) r2 Z N7 B8 \# T 佐藤:引くに引けない男の面子って奴じゃないのか。中国人だってあるだろ?2 S3 n7 r* X# v( V* U
百恵:そんな男の面子なんかには、つき合いきれないわ。9 a4 R0 [4 e, I1 O
? 解説 ? s( r. }% g0 Z# j- S$ T
自動詞「済む」は名詞と結びつくときは「名詞+で済む/なしで済む」の形を取り、動詞または形容詞と結びつくときは「~て済む/~ば済む」や「~たら済む」の形で、「それで解決する/十分だ」という意味を表します。4 m( i' R: D* o9 x. ?9 h- a$ Q" S
自動詞「済む」に対応する他動詞は「済ます/済ませる」ですが、それぞれ「~が~て済む」「~が~を~て済ます/済ませる」などの形を取ります。
. q0 @* m% Z& r j+ \' x- Y なお、「~なしで済む/~ないで済む/~なくて済む」(→文型260)のように否定形と結びつく形は別に取り上げましたので、その項を参照してください。
: l; A4 o! l% R § 例文 §- f: F H: T( ^; X9 f7 S9 {) g
1.電話で済むことを、わざわざお越しくださり恐縮です。4 \& k1 b; A& N# |8 Q7 y. G
2.謝って済むなら警察は要らない。(俗語)/ A o1 d# ?9 H$ M$ S: N
3.不幸中の幸いとでも申しましょうか。おかげさまで、けがも軽くて済みました。
9 ^. u! s, j& T: A- a8 c$ U0 S 4.辞書を引いて調べれば済むようなことまで、いちいち教師に聞くもんじゃない。: {7 X: H" H. [; u( }, O' n8 X
5.この程度の故障なら、電気屋に頼まなくても、自分で修理すれば済むじゃないか。 I1 h& e/ o3 P3 |5 O$ _4 u* X
★ 例題 ★. a% E) Y( l+ s
1) 非を認めれば済む(ものの/ものを)、彼はあくまで自己を正当化し、謝罪(する/しよう)とは(した/しなかった)。5 }1 \7 ? X- ^8 K" Z9 p% `4 o
2) 君は何でもお金( )( )払えば(済ませる→ )と(思う→ )んじゃないのか。
1 Y4 W1 t' ?, @ (^^)前課の解答(^^)
9 e2 I& V' `2 m- S 1) しかるべき/立てなければ/いかない
) ~2 U* x N3 N( ]3 g" \( m 2) である(→文型056)/あろう(~(よ)うと→文型437)/守って |