a我考网

 找回密码
 立即注册

QQ登录

只需一步,快速开始

扫一扫,访问微社区

查看: 48|回复: 1

[职称日语A级] 职称日本语能力测试2002年一级出题频率总结

[复制链接]
发表于 2012-8-15 23:11:11 | 显示全部楼层 |阅读模式
  《过去2回出题》- g! T- f6 C/ X
  1.~なり+ Y: r% X/ p* b2 d0 q# ^: Z
  02/私の料理を一口食べるなり、父は変な顔をして席をたってしまった。1 h7 f+ r7 {( R! d2 R6 J
  99/「だれかおぼれてる」と言うなり、彼は川に飞び込んだ。8 u/ Q$ l- \! U9 p" T; Q
  2.~に足る
# J+ ?5 h. A. S& d1 o. q  02/この程度の実力ならば、彼は恐れるにたりない。
" q1 m5 T) |* L/ S$ e) Z8 D  98/相手を十分纳得させられるにたるデータを示す必要がある。
7 [9 n) W& s, D5 P1 A1 q+ G2 H6 P  3. ~にあって+ q0 W% T- b8 v! e
  02/当时は会社の経営が困难を极めた时代だった。そのため、父は责任者という立 场にあって寝る时间も惜しんで働かなければならなかった。
; i. S! e8 y$ A7 J  99/水も食粮もない状况にあって、助け合うことの大切さを学んだ。
6 Y4 Y2 }7 ~6 V6 i% {  《过去3回出题》/ a1 h1 `8 W0 v. B2 p
  4.~をものともせずに
& Q0 K; J) K% |$ r0 x: E. O  02/周囲の反対をものともせず、兄はいつも自分の意志を通してきた。" y/ g# ~3 v, ^2 v
  97/彼女は3度の足のけがをものともせずァ£ンピックの代表选手になった。
$ |; I4 }* ]6 X5 z$ P  96/道路はすべりやすく、プロのドライバーでも运転が难しい状况だった。この悪条件をものともせず、参加者全员がゴールインした。7 V' J0 I/ ^, E  c. `* o7 u0 f
  5.~といったところだ
/ T. \; n  @8 x/ N, b  02/株の取引も、大金持ちの彼女にとっては単なる游びといったところだ。1 I0 r" W- B. j1 O4 L
  01/今年の米のできは、まあまあといったところだ。# l4 @$ v  [0 h0 U
  96/他の人にとって厳しいトレーニングでも、あの运动は山田さんにとってはちょうどいい散歩といったところだ。
+ X4 N8 \7 G3 D$ o- r' S8 @  6. ~もさることながら
# |+ ^, M5 U! E, z/ C  02/両亲は、息子に病院の迹を継いで医者になってほしいと思っているようだ。だが、亲の希望もさることながら、やはり本人の気持ちが第一だろう。1 q9 `$ G2 ~9 K- I
  98/雪で一周间山小屋に闭じ込められた。空腹や寒さもさることながら、话せる相手のいないことが最もつらいことだった。7 w$ u# d( {: B* O  a
  94/経済问题の解决には、政府や企业の対応もさることながら、消费者の态度も重要な要素となる。
2 z$ a: p& @1 p0 S4 S2 r6 V+ H  7.~ずにはおかない/~ないではおかない% B! t: w, b: G5 X! l
  02/この映画は评判が高く、见るものを感动させずにはおかないだろう。
1 K  H  L1 o8 [9 |5 m$ |! o  99/新企画の中止が决まろうとしているが、担当した者たちは反対せずにはおかないだろう。
) V# t9 }% W$ _  96/息子は一流の音楽家になるといって家を出た。大変だが、きっと目的を达成せずにはおかないだろう。. ~% ?! ~. C6 e2 h
  8.~にはあたらない0 s9 g- c& d& Q! p/ c
  02/母校のチームが去年の优胜校を破ったからといって、それほど惊くにはあたらない。( W. k4 r7 p2 v( W
  99/优秀な田中君のことだから、论文を1周间で仕上げたと闻いても惊くにはあたらない。3 }& u) |. V7 U# A* `' S
  96/あの作家は天才なのだから、わずか三日で杰作を书いたからといって、惊くにはあたらない。
/ y1 h' ~9 X! z& w6 I5 z: U  《过去4回出题》( L  I7 O# ^# ~/ Y& s- ~
  9.~いかんにかかわらず
& v, Z: |" }4 I# |4 i9 Y' @& J7 ]  02/出席欠席のいかんによらず、同封した叶书にてお返事くださるようお愿いいたします。
( B' z& e" V6 b7 F8 r  97/この奨学金は留学生のためのものです。出身国のいかんによらず応募することができます。( N% ~9 G. ^  N6 v* S, |. B
  95/采否のいかんにかかわらず、结果は邮便でお知らせします。
9 k. U$ ^2 v! @* b  93/相手の态度のいかんにかかわらず、こちらはこちらの主张を贯き通すつもりだ。4 L6 M1 ^' V( I* m# p% r4 I
  10.~ないまでも$ X9 U2 b' A& r' J' w2 q5 G
  02/新しいダムの建设には住民の反対も大きい。国は计画を中止するとは言わないまで、もう一度见直さざるを得ないだろう。
% Q) {( ^5 c* H  p, `4 |  97/见舞いに来ないまでも、电话ぐらいはするものだ。4 Z# s; M* [' S1 h' N# V8 k
  94/彻夜はしないまでも、せめて夜12时ぐらいまでは勉强した方がいいんじゃないですか。
" D9 f" u' q; n0 g  92/天才とは言わないまでも、彼女は才能豊かな人物だ。. v  w) s) W" Y5 ]9 w
  11.~を余仪なくされる/余仪なくさせる8 T" _) d. b: I" K
  02/道路拡张工事のために、この周辺の人々は引っ越しを余仪なくされた。) h3 @* n& I& l% a8 K7 e, i
  01/夏祭りの计画は、予算不足のため、変更を余仪なくされた。5 N- z* b; f! f. }: e$ X
  97/台风によって交通机関が止まってしまい、旅行の中止を余仪なくされた。+ v8 w; D8 a5 b" D0 L: Q
  95/中小企业の倒産、大手企业の合并が続き、多くの人が职场を离れることを余仪なくされている。
" @* N2 T" @( H$ P5 [* O  《过去5回以上出题》2 ?' R! b) V3 U; P
  12.~とあって/~とあれば
" [0 u# A+ M5 Y: ?; U7 H$ ?) A7 C: T  02/彼は、お金のためとあれば、どんな仕事でも引き受ける。
, V' |: {6 Y: S& X0 W- v& s& D  01/无料で映画が见られるとあって、入り口前には1时间も前から行列ができた。& o& d, y- t. [4 |
  97/扫除が终わったらおやつがもらえるとあって子供は一生悬命手伝っている。) h* I, B0 _6 ~! l
  95/人前で演技をするのは初めての経験とあって、彼はひどく紧张していた。# l0 N: L) w7 |5 g1 u
  91/夏休みが始まったとあって、子どもたちはみんなうれしそうだ。4 p1 i: H8 e+ |5 t4 L5 e$ t3 T2 q
  13.~ものを
+ B6 V4 N3 b5 M0 l5 H6 ~9 ^( u  02/あの时彼女がそう言ったなら、仆はどんなことをしてでも助けただろうに。
9 ]* I1 ^6 Q/ W; ]4 f) \  99/こんな悪天候の中を歩いていらしたんですか。电话をくだされば车でお迎えにまいりましたものを。
1 n; T" M  J% L% f+ |  95/もう少し早く病院に行けば助かったものを、放っておいたので、手遅れになってしまった。
9 m2 `3 u' |+ H8 E& {  92/だれかに相谈すれば简単に解决できたものを、どうして一人で悩んでいたのだろう。8 D2 j0 J. w& k( w  ?- B- O
# c% D' ^  G2 [1 L; W: l8 {( {5 i* a
  90/ここへくる前に电话をしておけばよかったものを、しなかったので困ったことになってしまいました。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2012-8-15 23:11:12 | 显示全部楼层

职称日本语能力测试2002年一级出题频率总结

</p>  14.~をおいて
8 L2 R3 r' Z- O  02/新しく住宅开発を进めるなら、この地域をおいてほかにはない。4 m& l- M9 R! C/ R5 u: N
  00/次の首相にふさわしい人物は、彼をおいて、ほかにはいない。  g9 A% l! l* H4 i* [3 V
  97/みんなから信頼されている彼をおいてほかに适当な人がいるだろうか。
2 n4 R3 [3 ?$ A# Y! K3 l' }, m+ T  94/この困难な任务を果たせるのは、彼をおいてほかにはいない。
  K7 v& ?3 y5 U0 Y# K6 Z  93/わが社の危机を救える人は、あの人をおいて、ほかにはいないだろう。; }# f: h4 E8 w0 B
  92/彼をおいて、この仕事を任せられる人间はいないだろう。
2 Y, r- X0 @# ~  15.~んばかりだ
% v8 {8 t: m# ]: p4 i! h  02/事故の被害社の见舞いに行ったが、相手はほとんど口もきかず、まるで早く帰れと言わんばかりだった。! ^9 ?' ^4 m2 E" z$ m$ ]
  00/田中さんは、责任はおまえにあると言わんばかりの态度だった。
1 m/ x6 W7 p# G9 P1 |9 o" K  99/今にも夕立が降り出さんばかりの空模様だ。
) k' d5 E; r+ I, g' x  95/せっかく远くから来たのに、着いたそうそう帰れといわんばかりの顔をされては帰らざるをえない。
5 r% C, W* }1 K" Z4 g  94/その赤ん坊は、私が抱き上げたら今にも泣き出さんばかりの顔をした。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|Woexam.Com ( 湘ICP备18023104号 )

GMT+8, 2024-6-3 04:09 , Processed in 0.262139 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.4 Licensed

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表