a我考网

 找回密码
 立即注册

QQ登录

只需一步,快速开始

扫一扫,访问微社区

查看: 107|回复: 1

[三级试题] 日语练习:日本语能力测试三级 文法10 受身形

[复制链接]
发表于 2012-8-16 11:52:46 | 显示全部楼层 |阅读模式
  被动,在日语中叫「受身(うけみ)」,5 i6 c  F2 ?7 y- \2 J  J
  1 被动形(受身形)的变化方法) |8 }) v  M5 h) ]* @" l
  A 五段动词" F3 q0 T5 R$ i9 P6 D5 b
  把结尾的假名变成相应的あ段假名,然后+れる. g) v6 D0 g5 }" Z- s5 ]
  B 一段动词) C* l& C4 N. @- l6 s3 m& J
  把结尾的る去掉,然后+られる% {4 b, l) n9 ^( B
  要注意,一段动词的被动变法和可能形变法是相同的,比如,. L3 [3 _: v7 A" ~' N
  被吃,是「たべられる」,能吃也是「たべられる」,这就要根据具体的环境开区分到底是什么意思。& H$ ^1 o9 h* C: o" U
  C 特殊动词
$ x; ^2 u- q6 J3 h) H% l  する变被动是「される」,来る是「こられる」。来る的被动形和可能形是相同的。. Q! a- Q; U9 |9 a3 J; t+ i; p
  被动文的用法4 p3 _5 m2 t. @. w3 V, ?
  「被动文1」
- l; A2 S# e) {  第一种被动文是把肯定句的目的语(宾语)做为主语使用时的用法。
7 Z  w* y9 y. B" V! I. F' v  在被动句中,发出动作的人的后面必须用助词「に」,这是固定用法,必须牢记。
; `+ a9 }5 O0 |6 `. N( ~; ]  我自己起来就是「わたしは7じにおきる」, 自动词,没有目的语,事物自身的动作。
& O% \- M3 _; @& X# X4 M7 ]; A  而说「我早上把小猫叫起来」就是「わたしはあさねこをおこす」,「おこす」是他动词,前面有目的语「ねこ」,目的语的后面用助词「を」
6 w. E* X/ l( n  P* G& r  在日语中所说的「目的语」就是我们所说的「宾语」。3 X5 a8 B% ~& K! ?( v7 K
  他动词前面的宾语后,用助词「を」5 n& \9 o: m/ @4 A5 S3 ?
  而自动词有时也有目的语,这个目的语后面要用「に」。比如自动词"去"(行く),: c, Z! a, @" ~1 o
  说"去买东西",那么买东西就是"去"的目的语,但是不能用「を」而必须用「に」。是「かいものに行く」8 v3 K) O4 ^7 E0 D. g& @( ~
  「被动文2」
+ z+ y" S$ s( {# r( L& M  Z6 d% R  第二中被动文中,多了一个"物"+ \, t, m) R6 i4 Y# V3 [. I
  「被动文3」
9 J  m2 c3 c& }/ E* c; q; L0 R  当没有必要指出动作是谁发出的时候,用第三种用法。* s" v5 d5 C6 c- F& W% M
  在这种情况下、没有必要指出动作的发出人、所以句子里没有「人に」。
3 f+ h6 ~$ U+ R9 u( q  但是在某种情况下、想特殊情调这件事情是「某人」做的,要用另外一种表达方式。2 Z' q3 m! T* c; {
  例句4,强调的是每天来送报纸的是打工的留学生,这时的表达方法是「人によって」
4 P* ~9 b" ?8 |1 w- |6 m1 }6 w/ @  在被动句中,发出动作的「事物或人」的后面必须用「に」,特殊强调这个「事物或人」的时候要用「によって」
. a8 b0 P. Z* C% w  「被动文4」
% W+ v. b3 n7 X: j2 V  在日语中,有一种特殊的表达人的感情的方法,就是用被动来表示「不愿意,不高兴」的心情。
& m+ d  U% C( F% F  例句1,实际上说「被雨下了」,是不通顺的,但是这句话不是一般的陈述语气,而是表达一种很麻烦、焦急的心情。  b0 Q% D! [3 G- m2 K
  翻译这样的句子的时候、就不能硬翻译意思了
& V: X+ H9 w' @) Y( r9 w# m  例句1可以翻译成「下雨了、真麻烦。」) W9 }3 h/ w$ H
  一些动词没有被动形,要注意。
9 M9 v/ [. C% P. v- ^* b  在这里补充一下「使役被动形」的变化方法和用法。
* E0 m; l  q5 ^  使役被动,就是「被要求做~」
: t' u* M6 v( B: p: V4 w  当说「使役被动形」的时候也许很不容易理解什么时候用
& S, L0 _5 h+ S7 Q  说「本来唱歌就难听,在卡啦ok上被逼着唱了两首」  T: u- ]0 P3 `5 C; u" ]# Q
  记住,所有的使役被动形就是把「せる」的「る」去掉,再加上「られる」: |- y6 }  `6 U) i4 ~& U
  比如,「歌う」变为使役是「歌わせる」,变为使役被动就是「歌わせられる」$ ]2 @$ v# D7 e
  五段动词的使役被动形可以直接变成「~される」6 j8 n" f2 e! Z0 G  N- H: T
  如,行かせられる=行かされる
+ Q* P- `9 b( S0 ]6 p' Q/ d% `  「我被逼着吃药」就是「くすりをのまされる。」
+ ~( h3 a5 H6 z  {$ n  但是以「す」结尾的五段动词不可以这样变化。
3 \( y# L4 P/ |$ i/ C  如「はなさせられる」不能变成「はなささられる」3 S0 v( }) L9 t
  1.「受身形」の作り方
8 J# K9 y6 ?# j7 y" I1 _  A.五段動詞" F8 Z. ^5 E! Y. `2 ]! I+ ^6 J
  言うう→わ+れる→言われる
' T+ }. @' Y/ N  飲むむ→ま+れる=飲まれる/ s. w2 \0 N! N9 ~& |( o
  作るる→ら+れる=作られる
1 l* N; k" N; O. Z5 Y! F8 X  B.一段動詞4 p6 p, \6 G$ N; G$ W# V
  見る×る+られる=見られる# u0 m. w; W- l$ K. w
  食べる×る+られる=食べられる
& @4 r3 ~! N# o1 b# H  C.サ変動詞とカ変動詞
  |7 g1 i1 o% a  する→される' l5 j" G/ x% A
  来る→来られる(来られる)
* V# m& U9 `  o  受身形の練習
; ?  V* t, @  a8 L- y7 p$ Z6 S& H% }  1.始める(はじめる)→始められる         2.使う(つかう)→使われる$ t7 j& X1 h) [! I
  3.育てる(そだてる)→育てられる          4.聞く(きく)→聞かれる& _1 F1 y4 P  h& t' q
  5.決める(きめる)→決められる           6.呼ぶ(よぶ)→呼ばれる" N; [2 w5 d& L( H% ]6 s  U+ U
  7.建てる(たてる)→建てられる           8.送る(おくる)→送られる" q7 |1 b5 R: Q, d8 W" B' Z3 [
  9.持って来る→持って来られる             10.質問する→質問される
6 ^( K* H+ C- V) b  「受身文1」& A# n- J+ {+ L3 h
  AがBを~する → <BはAに~受身形>3 B; ?) b$ E5 B. a( v6 L
  1.「母が子供をほめた」. P1 a8 U. J( m9 g% l8 d
  →子供は母にほめられた4 G8 [+ y8 ^" r3 Y( J
  2.「友だちが私を招待した」
( S! J/ w4 i: O0 v& y  →私は友だちに招待された
% s7 o+ G& N" n( l  3.「社長が山田さんを呼んだ」" V  Z+ j5 o2 k, r& ~
  →山田さんは社長に呼ばれた% ^+ C( Q2 h* m% \$ }
  練習! O" `( K- k# w! I/ F) v8 _2 k
  1.「母は私を朝7時に起こしました」の受身文は「__________」です
# k5 H. q' \0 n% W( B( y  A)私は朝7時に母を起こされました
' J* o1 V$ r2 j+ f7 S: m  B)私は朝7時に母に起きられました
1 C6 W% }: Z% u% S  C)私は朝7時に母に起こされました
7 a, ?; b6 `  f  答 C; ^" ?6 N2 q, a. N0 ?
  「受身文2」; T. G$ t3 T" W& D( a; H
  〈人の~を〉- \3 B( }) {4 H* x2 h; c( P4 R4 W$ b
  Aが Bの X(物)を ~する
# S7 F8 p3 |2 y( c  →<Bは Aに X(物)を ~受身形>7 D( t6 k5 U- g
  1.「彼が私の年を聞いた」& g% [, A& d/ R4 _+ d. p
  →私は彼に年を聞かれた
8 F, w% y1 J/ D- y; i  2.「男の人が私のお金をとった」" e& j. i; j* [
  →私は男の人にお金をとられた) |6 y  r1 I7 a$ a( [. x2 Q
  3.「先生は私の作文をほめた」7 O; k- s# q& s9 d/ u6 I
  →私は先生に作文をほめられた8 R/ T6 ?* ~0 }; p6 b; M: C
  練習
, [* a0 x* o  A4 X" A2 x2 i% f1 r8 A! ~
  2.「妹が私のジュースを飲んだ」の受身文は、「_______」です
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2012-8-16 11:52:47 | 显示全部楼层

日语练习:日本语能力测试三级 文法10 受身形

</p>  A)私のジュースを妹は飲まれた
3 L3 `4 G: s1 y" D" }$ L  B)私はジュースが妹に飲まれた: @* y, E1 U; r& i1 z, n) v8 H
  C)私はジュースを妹に飲まれた
: J5 z% x# y' c! E( I; w! i" k* o  3.「父が私の絵をほめた」の受身文は、「_________」です0 b$ }) u0 k( n9 C* j; o5 \
  A)私は父に絵をほめられた* X1 ^  L& Z, N; z0 n, K
  B)父は私の絵をほめられた  A0 c  `9 K0 o4 K
  C)父が絵をほめられた- Z9 P, J% w) Z( h9 N
  答 2.C  3.A% C% h. N% o! [( \) K0 m' n" n. y
  「受身文3」0 S2 d3 e( ?6 R: g
  「~に」を言わない受身文4 l) H" `1 A4 z* i1 g2 s3 x( M
  1.新聞は毎日6時に配達されます。
  h1 ~# C# G5 Q  2.この工場でテレビやビデオが作られています。
  l* K. i/ y1 H, |9 |7 `  3.英語は世界中で話されています。
/ B! Q5 ^6 [: s: t; n5 Q  特に「~(人)に」を言いたいとき' ^; O6 @: u9 `
  4.新聞は6時にアルバイトの留学生によって配達されます。
; k6 S5 f4 j) F8 o8 M! y  練習: E- X4 D. _0 F- s- L  K
  4.90階の新しいビルが___建てられる予定です。* R5 w- j- K% N! h( B6 n
  A)IBN社によって B)IBN社を C)IBN社から
4 `2 T3 a" a4 Z7 Q( M) P& v9 M2 P  「受身文4」
: g# V* k* m' K6 H! b" Y  「困る」「いやだ」という意味の文。
' A+ c4 n* `% j2 K5 F" M0 `  1.雨が降りました。
) S, H7 k( N+ G3 h  私は困りました。
% F$ `2 M1 M' h, F  B  →雨に降られました。! L: q) V% @4 f, F$ H8 \
  2.南側に高いビルが建った。
' ^% c* S% l8 z( V5 {4 T, \. k7 P  部屋が暗くなって困った。$ Z5 C. ?- Z) E. s
  →南側にビルを建てられて、部屋が暗くなってしまった。8 d8 I7 J- s* r( I' j
  3.ゆうべ友達が家に来た。夜中の3時までいた。そして、酒をたくさん飲んだ。
5 v" y. c3 N) s  →ゆうべ友達に来られて、夜中の3時までいられた。そして、酒をたくさん飲まれた。  @  ^" q. j$ `* W) @* ^
  「ある」「見える」「聞こえる」「できる」などの動詞には受身形がない。/ O% B3 X0 w4 ?, d) m
  ×私は試験があまりよくできなかったのに、友達によくできられて、恥ずかしくなった。
& _* X/ |7 y6 ?1 W+ _  ○友達は試験がよくできたのに、私はあまりよくできなくて恥ずかしくなった。; P. s, ^& P' X/ Q
  ★使役受身形★
( e6 ?+ Y0 }4 I  「~しろ」と言われて困るとき使う
( |3 J; M" e2 n- ]  例文: 歌が下手なのに、カラオケで2曲も歌わせられた。
  B. r2 X  M) |) b* c; w  食べる→食べさせる→食べさせられる
# _' O% X8 E6 S! W$ X$ W  行く→行かせる→行かせられる  R2 V# s# B4 v3 B
  来る→来させる→来させられる! |: X! Q: A0 I+ r5 i# ~/ r( K
  する→させる→させられる- |2 ]; J6 c; `$ e% s* v
  五段動詞の使役受身形の簡単形1 H2 a. h% J% J3 @, F" U0 t
  行かせられる=行かされる
! S! \$ D  e: U2 t: J9 v0 B  歌わせられる=歌わされる
- U- q  h1 j* d: \/ g  しかし、「す」で終わる動詞はこの形を使わない
/ F# P9 c5 M4 ^; ~  ×話さされる×
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|Woexam.Com ( 湘ICP备18023104号 )

GMT+8, 2024-5-31 05:41 , Processed in 0.179402 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.4 Licensed

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表