a我考网

 找回密码
 立即注册

QQ登录

只需一步,快速开始

扫一扫,访问微社区

查看: 73|回复: 1

[文法指导] 日语语法辅导:日语基础阶段基本语法二

[复制链接]
发表于 2012-8-16 12:29:29 | 显示全部楼层 |阅读模式
  16.お(ご)…になる。/ P2 m( r( p, u  |' v- r
  (敬語)相手の行為を敬って言う言い方。
9 A) d( b5 G+ q' R* O# T. b  ①先生、今朝のニュース、もうお聞きになったでしょうか。
( k" g: N2 K/ U7 J$ J  (老师,您听今天的新闻了吗 ?)
, E# C0 n) ]; R  ②社長はいつおいでになるんでしょうか。
, Z" Z0 X3 w" S5 P  {/ F8 J  (请问社长什么时候能来?)* d, r' K4 ~1 ~" l
  ③すみません。社長は今会議中なので、ここで少々お待ちになってくださいませんか。
7 |$ h# H1 V1 x" O  (抱歉,社长正在开会,请您在这里稍等一会儿?)1 N  e  i9 S& m' B" N1 {0 l
  17.…か…か…。% a9 C+ Z& [; U8 `5 }
  選択を表す言い方。
* Y& x. j7 Y8 [0 Y" }( j/ K- R  先生に相談したほうがよいか、親に相談した方がよいかと迷っているところです。: E# b/ o" I8 _
  (我不知道是跟老师商量好、还是跟父母商量好,正犹豫着呢?)4 {+ x8 ?6 J5 \+ c
  行くか行かないか早く決めなさい。
7 `& R9 }6 N8 i3 h5 b  (去与否,请你早点下结论。)) x: B9 r0 M7 E0 J
  大学院の試験を受けるか、留学するか今考えているところです。9 Y  k7 Z5 g. h5 o7 ~, V9 X
  (考研究生还是去留学,我现在正在考虑之中?)
- a0 c, G5 F; g0 x8 q- N- ?( p/ N4 Q  18.…がする。
8 V0 M. Z4 h' r* l3 d  (慣用句)「…という感じがする」という意を表す言い方。
% o* Q9 O6 E* h# S, I. w6 s  ①夜中だというのに、隣の部屋から話し声がする。; g7 {6 W: f" a) a3 I$ b
  (都深更半夜了,隔壁还有说话声。)
3 i9 U- k' K* k4 X8 l) C  ②もうすぐ彼が来そうな気がする。
0 N% K5 W) Q0 I  C. k  (我觉得他马上就会来?)' \  [( @$ r2 `( p3 S
  ③復習していないので、先生に質問されそうないやな予感がする。
: M& o. {1 E( m9 q1 V2 r6 z: Q  (没有复习,因此,总有一种要被老师提问的不祥预感?)
7 h1 F6 A1 S, r3 `  ④長い間、人が住んでいないから、部屋からかびのにおいがする。& B- W: P- I+ {# O% t  o9 g& c
  (由于长时间无人居住,房间里有一股霉味?)
! w! u$ s& f+ e* t5 v  19.(疑問詞)が…ですか。0 }9 x, K+ N4 D: C1 E8 H2 t9 l
  主に「疑問詞」のところに疑問を感じた時に使う言い方。
/ a+ A" M" i1 [3 Y3 O4 o- [1 u( f  ①あなたが中島さんでしょうか。2 @3 D* P5 g, s7 h
  (您就是中岛先生吧 ?); y+ R) f( ?! @- O1 ?
  ②一体誰がここに置いたんでしょう。( i/ a9 G' K2 R- D' U) W& t, {8 Q' s9 O
  (究竟是谁放在这里的呢?)) Y+ V7 }# a; t6 P, j) R8 f
  ③あなたはどんなタイプの人がお好きですか。. @' A& w; C; h5 ~- t( \, ^
  (您喜欢哪种类型的人?)' \' \  [" J% u) {3 \) ]* O
  どれがあなたの車ですか。
6 ?' K! @% n% i( G" R0 a$ a  (哪一辆是你的车?)& o! O) I9 @3 v
  20.…か…どうか…。+ U& Y. m3 e" }! `  U
  はっきりしていない事柄を表す言い方。普通打ち消しの言い方「…知りません」、「…分かりません」などとよく一緒に使う。/ H" S& w% A) i! U* Q2 f
  ①まだ行くかどうか決めていない。4 p: ], p) S* v3 |- U3 }8 r1 |
  (我还没决定去不去?); C% i% X% e* M; S; k) q4 ]
  ②彼の言ったことが確かかどうかまだ確認していません。; L4 f1 M3 n  G9 l- h, N2 f
  (我还没有确认他说的话是否属实?)
4 V% q5 _2 V/ M: e  ③先生がまだ研究室にいらっしゃるかどうか分かりませんが、とにかく行ってみましょう。3 p5 x' V* ^' B+ g5 q
  (也不知老师还在不在研究室,总之,去看一看吧。); O! D. L9 n4 g4 ]
  21.…かと思うと…。  v1 }, q( H" F9 Y% a, ?. L
  ?「…かと思ったら…」。「…が起こった直後に後の事が起こる」と言いたい時に使う言い方。
7 J3 A0 \. J# l8 X/ B: _  ①子供が学校から帰ってきたかと思うと、もうテレビゲームで遊んでいる。
6 W4 U" g3 a- e4 x" E2 ?  (孩子才刚到家,就已经在玩游戏机了?)
, V" k: X- ^5 l' q6 T4 X8 I0 S4 a- z9 C) f  ②主人はさっき帰ってきたかと思うと、もう出かけてしまった。
& ~, C6 y0 v* m0 D# X- N  (我丈夫刚进门,就又出去了。)
2 _0 {! w4 m* [! b2 Z  i5 y  ③空で何かピカッと光ったかと思うと、すぐドーンという雷の音がした。# C+ K- b6 ?( e9 v6 w3 N
  (天空中一道闪电过后,立刻就传来了轰隆隆的雷鸣声?)
2 I' g" l6 e. ]7 b* l* ]  22.…かと思えば…。1 _6 P% _( B" |, u2 b( J, g
  ?「…かと思うと…」。「…が起こった直後に後の事がすぐ起こる」という変化の速さを表す言い方。
7 o# }" F* {$ N  注射をしてやっと熱が下がったかと思えば、夜中になってまた熱が出てしまった。# ?6 M& h2 w' M' }/ g$ ]
  (打过针之后本以为烧退了,没曾想半夜里又发烧了?)
- z3 i% a( T" r. ?  あの子供はさっきまで遊んでいたかと思えば、もう眠っている。, [( G$ @# a5 H2 ], F
  (那个孩子刚刚还在这里玩耍,现在已经睡着了。)& j1 X  T5 u; s* }6 F
  ③彼女は泣いたかと思えば、次の瞬間笑ったりして、感情の起伏が激しい。
) N2 s" C" L5 c2 Y+ b4 m: O, n  (刚才还在哭的她,马上又有说有笑,真是个感情起伏大的人。): L6 t! ~9 z+ X1 i
  23.…かと思ったら…。/ h* |) p! @4 i( D- c& B  x1 }
  ?「…かと思うと…」。「…が起こった直後に後の事が起こる」という意を表す時や、前後の物事の変化が速いという意を表す時に使う言い方。
) I+ ~5 _. u3 ~, C2 O  `* ^  ①青信号かと思ったら、もう赤信号になってしまった。, u9 w: T7 z' E/ ^; H' \
  (刚才还是绿灯,这会儿就变成红灯了。)* q$ A) v: b: q. ~$ c# l
  ②子供がさっきまで泣いていたかと思ったら、もうお母さんと嬉しそうに遊んでいる。/ f9 G/ d- X% n+ M
  (刚才还在那儿哭哭啼啼的孩子,这会儿正和妈妈高兴地玩儿呢?)) O! y& O" a1 a  ~4 i  j
  ③やっと結婚したかと思ったら、先月もう別れたそうだ。4 h# l1 O7 X# g3 R9 |$ @
  (本以为两人终于结婚了,却听说已经于上个月离婚了?)
4 W4 \, g, i8 i: @7 y3 j, r  24.必ずしも…とは言えない。
4 n0 w( K. D  I$ u, t  「例外もあるから、百パーセントの確率で成立するとはかぎらない」という判断を述べる時に使う。
$ U" s0 s% s+ n/ ^& H1 w  ①お金持ちが必ずしも幸せだとは言えない。
3 U6 w& Y+ s; Y2 d4 ^  (有钱人未必就都幸福。)% R. K) ^8 G; R6 }  |! k
  ②先生だからといって、必ずしも間違えないとは言えない。0 b9 @: U6 g* j1 l3 \
  (老师不见得就不出错。)
  D0 M. f) G$ I6 x( `3 I  ③日本が経済大国だからといって、日本人がみなお金持ちだとは言えない。. }2 [+ N/ X2 Z* x* x; w
  (不能因为日本是个经济大国,就认为日本人都有钱。)
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2012-8-16 12:29:30 | 显示全部楼层

日语语法辅导:日语基础阶段基本语法二

  25.…かも知れない。
8 q3 z: Z+ p$ R- N$ D0 k  その可能性があるという意味に使う。当たる確率が半々の場合にも使われる。
% Z/ i( a6 _( {5 M% Y6 |  めったに欠席しない彼が欠席しているから、ひょっとして病気かも知れませんね。1 c8 T4 t; F. K4 f, V
  (极少缺席的他今天没来,或许生病了吧?)
' ?3 t& w% k) `; o- c: K. \  こんなに大雨が降っているから、もう来ないかも知れません。
0 r1 J/ L9 b* X, D- w# r1 _5 a+ e# x  (雨下得这么大,恐怕他不来了吧?); q  \' }7 \( B) t% f9 b
  雨が降るかも知れませんから、傘を持って行ったほうがいいですよ。, X3 t" |6 m% F5 I" a& B+ e
  (可能要下雨,你最好带把伞去吧?)# ?# {+ ]8 _, R! r' Q
  26.…から言えば…。9 L& Y( j- _1 l- t4 p
  ?「…から言うと」。「…立場から判断すると」という意を表す言い方。
9 G4 r+ q; o, U6 W4 Z# A3 g( L( F  ①やる気から言えば、金さんのほうがましだが、能力からいうと李さんのほうが上だ。
9 b* l$ j( _2 @9 @+ U1 e  (要论积极性,小金是占优势,可要是从能力来看,还是小李更胜一筹。)
+ ~. K8 V+ Z+ \0 N' J( Q, G  ②成績から言えば、田中さんが上だが、人柄から言うと山中さんのほうがましである。
/ c7 A% p; {, {9 X1 A+ B+ f  (田中成绩是很好,可要论人品山中更可靠。)1 N, D. z" P7 A% @% T/ Q
  ③先生の立場からいうと、学生の人数が少ない方が良いが、学校の経営者から言うと、学生の人数が多い方がよかろう。
3 K; g0 Z3 c$ V* P. a" G1 `" X& b  (从老师的角度来说,学生人数越少越好,但如果从学校经营者的立场来考虑,可能人数越多越好吧 ?)
' {& D* R8 W, w' e; |9 X( Q  27.…からこそ…。
* \5 v/ W) P- @) q' T  P  理由の「…から」を強調した言い方。
" _- M+ z) a4 u+ i8 K  ①あなたのことを愛しているからこそ、こうやって忠告しているのよ。
( F  k$ E& ?6 U& k. F9 x  (正因为爱你,才这样忠告你。)
" G, E0 n; [  _4 H. G6 ~. D  ②あなたの親だからこそ、こんなこと言っているのよ。; p' B$ s$ u# ^* S' H; Q3 W
  (正因为是你的父母,我才这样对你说 ?)
; u, V. q& I0 O0 P( D  ③努力するからこそ、いい成績が取れるはずです。8 s6 ?8 Z# o) S: f1 S9 v
  (只有努力才能取得好成绩?)* I$ {( Y4 c4 `- r; J
  28.…からといって(からって)…。
& T0 H2 d0 r+ H  v  「…ということから当然考えられることとは違う」という意を表す言い方。よく「…わけではない」、「…とは限らない」、「…というわけではない」、「…とは言えない」などの部分的な否定の文と一緒に使われる。7 b5 l2 v( I0 _: ^5 l* s0 {% c, b) f1 B
  ①大学生だからといって、皆まじめに勉強しているとは限りません。5 L5 U' T# s+ a) G1 [% E3 \+ Q
  (大学生未必就都在努力学习。)- l; F3 I: N7 J, E" z
  ②おいしいからといって、食べ過ぎるのはよくありません。
; _: ]- ]/ B; u' v# T7 m$ B% e  (不能因为好吃,就贪吃。)
1 K, u, S$ G6 p/ z$ \  ③お正月だからといって、店を閉めるわけにはいきません。: X- P$ v7 T( o' n2 v* y$ y
  (不能因为是新年就关店停业?)+ i- R1 z$ R3 G
  ④日本に長く住んでいたからと言って、日本語が上手だとは言えない。
2 p! t7 L3 J/ `' n& k- w( u8 T  (在日本居住的时间长,并不见得日语肯定就说得好?)
/ p( q8 c, L- A  E# @# ?  29.…から成る(…から成っている)。
) B: I6 X5 n0 z, S9 v0 J  「…(原料)からできている」、「…から構成されている」という意を表す言い方。  V" U6 S4 R) P
  ①原子は原子核と電子からなっている。/ k! J" ]* {9 J) ?
  (原子是由原子核和电子组成的 ?)
; _$ q" x! R, ^, `' w% C4 C  ②この和歌集は二十三巻からなっている。
5 a/ u) D8 L4 P* y  (这部和歌集共有二十三卷 ?)9 H( [5 l. w# C0 R7 \4 y
  ③この本は四十枚の絵とその解釈からなっている。" m2 a3 X7 O0 d( |1 X
  (这本书由四十张图片和其说明文组成?)
3 x% I, m5 u% d' O% n- p  30.…から…に至るまで…。# d. g/ r$ P, e- {! O
  「…から…まで」の少々改まった言い方。「ずっと」、「すべて」の意を含む。
' ]2 |& s! w( p* T) X/ [" p# ]  ①1982年から現在に至るまで、私はずっとここで教鞭をとっている。
' ]; @! A2 q% ~0 i/ W2 v  {  (从1982年到现在,我一直在这里教书?)
$ U+ e; X! {8 G  n  ②彼はもう高校生なのに、ハンカチから下着に至るまでまだ母に洗ってもらっている。
: w  z; j9 f0 @, {  (他都是高中生了,小自手绢大到内衣还都让妈妈给他洗?)
  w* L2 Y' f' h1 W1 G  ③あの歌手は子供から老人に至るまで、すべての年齢層に人気のある歌手である。
; \9 }6 h0 \+ s: q, f! t  (不管是小孩还是老人,各个年令层的人都喜欢那位歌手。)
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|Woexam.Com ( 湘ICP备18023104号 )

GMT+8, 2024-6-2 21:47 , Processed in 0.554793 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.4 Licensed

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表