例文:
* H3 o. s2 m! L3 [7 p- k' D5 X C 1.年を取ると物覚えが悪くなり、闻くそばから忘れてしまう。
% h. \; D0 ^0 ^. y1 C3 a8 V 2.小さい子供は、お母さんが洗濯するそばから、服を汚してしまいます。
4 c& S* B7 o* ^' M/ I 3.仕事を片付けるそばから次の仕事を頼まれるのでは体がいくつあっても足りない。9 f0 h; W: g( A5 j' ]& a
4.私が饮み干すそばから、またなみなみと酒がつがれた。
; b1 s% c# o+ L. A2 Z 闻いてみましょう
- T% R: b( F3 `* o1 [ 1. 。! B2 M8 Y+ }: ~1 x$ i" \3 j+ t5 q
2. 。$ x+ r1 c5 P$ a) f N3 N7 P: ^ `
3. 。: P) L# H# j0 F& Z& z
【会话】
1 }& ]( D$ @0 `1 E8 a; \1 A 山田:稼ぐそばから奥さんが使ってしまい、いつまでもその日暮らしだと、彼の叹くこと叹くこと…: w/ n# M. y9 I# J: S) A. J
佐藤:でも、彼もよくないですよ。给料が入るそばから、竞轮?竞马场通いですから。似たもの夫妇ですよ。( V* e: k/ i% v4 q
山田:二人で使ってるんじゃ、世话ないや。「目くそ、鼻くそを笑う」といった类だね。
+ b( Y! v5 I6 r 訳してみましょう
) ~! T, [7 A0 `1 j' Y 1.擦掉后马上又被涂鸦,真是没办法。: R! y; Y$ L% {
。- {2 w& C, ~6 M z) ^* f
2.提醒后马上又犯同样的错误,太不用心了。
F$ \' m' C9 ]2 P 。. u6 j+ q4 [8 _/ S* X4 x- s8 h5 ~- b
★ 间违いやすい表现:9 p5 N; l7 l8 I. I
泥棒は警官を见るそばから逃げ出した。0 H. |! r" U1 @" R3 G
习惯的に缲り返される行为や现象に使われて、一回限りの出来事に使うと不自然になる。
4 p: V: b+ T) c9 m" s% w5 H 注意→用于习惯性、反复性行为动作上,不可用于一次性动作上。
, x& q; |3 Y, v: `) l g# { 【~た弾みに/~た拍子に】8 [6 M) }# \# t1 E
接続:8 Y- ]/ ~' a9 B3 l. b% @' V8 N4 `
动词た形
8 y) s/ M' G2 d3 a. c. b, ^5 V+ F 拍子に/弾みに
9 I" v1 O/ K& J$ Y 名词の* S1 Z& |7 |/ G4 u; y
その他に「その弾みに/何かの弾みに/その拍子に/何かの拍子に」などの形もある。
2 {( S4 P2 U& T% {3 n$ C$ w 意味:6 r6 O, R3 L" j' E9 c0 J. h
「人が~した瞬间に、それがきっかけや机会になって、~が起こった」という意味。. y. h: E& x6 E/ z3 w- i
前项刚一发生的瞬间,以此为起因,引起后项。
! b% \2 u4 M. ?9 m9 L3 y. [' O 人间の不注意の动作に伴って偶発した事态を表す表现である。
( O$ N" x# C Y( H9 D; C 表示伴随人的不经意行为,所引起的偶发情况。5 @) B. v# e- s; ^* M3 }1 t
用法: ~た弾みに~した。, H& g. c" y, X! I1 I/ L( b' d
~た拍子に~した。$ E( b. {, Y3 u8 z; q* U2 t7 Y/ o) T3 W: J/ ?
例文:
( X' t3 P, }/ a0 l: o 1.大声で怒鸣った拍子に入れ歯が落ちた。
6 r& q, |" a) s9 V: B 2.くしゃみをした拍子に眼镜が落ちた。8 S# E7 Q8 _+ A
3.滑った弾みに足をくじいてしまった。
: k' P/ n1 Y+ L7 d 4.急停车した弾みに乗客は将棋倒しに倒れてしまった。
' o' [, p( L- }: m$ p0 J 闻いてみましょう( @' v3 T" Y4 H. j) w
1. 。
7 D% ^5 Q p: U H- @/ {/ g! B 2. 。/ s/ r) X3 T- e
3. 。
8 n' ^! G7 j) N6 O4 y# _, V# M, K 【会话】
$ Q5 s( K9 ], l# f+ w1 s/ E 良子:今朝、バスの中で急停车の弾みで倒れて、腰を强く打ってしまった。ああ、今も痛いんだ。6 e7 F1 v; g; Q9 w
佐藤:大丈夫ですか?$ g& U0 ?5 a8 P8 z2 j
良子:痛い!立ち上がるのも辛いよ。! V3 L! e2 r, v4 {# J
佐藤:会社を休めばよかったのに。2 ^: I- x- v) x" d/ g# R2 U
訳してみましょう6 \+ t$ T* Y9 y8 i
1.一摔到头重重地碰了一下,不省人事了。
. a+ j/ F( K2 W0 B- @4 ? Y 。
7 d4 \6 V* g( u% d 2.刚一提起沉重的旅行箱来,就把腰闪了。
( w- n7 M9 z4 U$ P' A$ t; ?. w 。- w% b' Q2 l" @4 o6 O+ G/ m' z
★ 间违いやすい表现:4 b" D% r) r- T. C! f
家を出た(弾みに/拍子に)、雨が降りだした。/ k& t m1 r0 R K# v
前件と後件は因果関系がある。後件で人间の行为と无関系の现象は表せない。5 n/ p* z, W! G9 h/ y, f
注意→前后有因果关系,后项不可表达与前项无关的行为。
* ~& y1 \: R2 Y' @ N2関连文法6 A" t8 I" P& R# \: F
1.~とたんに 刚…就…" p4 v- D5 h- t8 Z3 {$ s2 G
2.~かと思うと 刚…就…
: [+ j. {% f& L/ a- m 3.~かと思ったら 才…又…、以为…原来…+ a8 U) u7 E. V- W* a. g7 L4 J
4.~か~ないかのうちに 刚…还没…时* Z0 X0 \# U" _' ]: _6 U/ @, r/ h0 s; f
5.~次第 全凭、要看…而定
* ^6 r6 h# p9 e l5 |% {" `. @' _6 H やってみましょう
& V+ S$ {) {- q x$ T9 l 1. かれは有名になった かつての友人を见下ろすようになった。
, I' D+ N' A" [7 @ (とたんに/が早いか)
/ A. |6 w" i5 z' ]. v' @1 @2 m 2. かれはその毒入りのコーヒーを口に入れる もがき苦しめ始めた。
1 P5 Y7 `/ R/ A- `5 S (が早いか/や)
4 t+ `, w1 S6 o* y' k 3. サラリーマンを恐喝していた不良たちは警官を见た 逃げ出した。
t7 P, L$ O/ r q" R" L (とたんに/が早いか)2 w/ g* B7 C4 _8 \+ H; v" p( ^
4. 年のせいか人の名前を闻いても、闻いた 忘れてしまう。0 X' a) }9 g! _# G2 D
(とたんに/そばから)& S+ ?2 ~# h4 a- c7 N0 E
5. その犬は私の顔を见る 激しく吠え立てた。(そばから/や否や)
^( G1 q0 R( x/ M2 v2 ] 6. 彼女は倒れた 头を打って気絶した。(弾みに/なり)
. `& K1 n/ d5 d" z 7. 彼の名前を忘れてしまったが、何かの 思い出すかもしれない。4 b4 Z. e! m/ `
(拍子に/ついでに): r# h( \( G; ?2 s' k
8. 家を出る 、大粒の雨が降り出した。(や否や/が早いか)
/ H8 K- ^- k u% y+ q$ |, m1 t 9. 彼は空港に着く タクシーを飞ばして会社に直行した。6 k+ \; U7 w9 ?' I, ^
(そばから/が早いか)
4 [9 g( W3 A0 Y5 O Z/ j) w* U, z 10. 彼女はわたしの顔を见る 泣き出した。(や否や/が早いか)
& t- l/ g: G0 K6 n3 n 11. わたしが注意する また间违う。(そばから/とたんに)8 W% t# Y. e1 F% m4 j# f: a
12. 阶段から飞び降りた 足をくじいた。(拍子に/とたんに)
6 D V( f: E7 b! y: I/ d 13. 家の主人ときたら禁烟と言った 、タバコに火をつけている。 (とたんに/そばから |