1, 次第6 m3 @/ ]6 M- N) Y4 j: z! q/ Q7 A
「次第」读「しだい」,是名词,「次第に」是副词;其他还是接续助词和结尾词。不同的词性和不同的连接有不同的用法,翻译也不相同。下面逐一说明。
" W6 O* x; x) I8 q$ c8 x 1 )名词「次第」
4 R1 b' M4 k% A# ]/ h2 f$ b: I 表示“次序”“顺序”“程序”。
: a6 m/ E+ z: O$ m7 U, Z ① 式の次第は会场に掲示する。(仪式的程序将公布在会场里。)
- S0 a; q2 m. }* v: J ② このような次第で诚にすみません。(由于这样的情况,实在对不起。)1 J% q j6 }; ?+ W8 u
③ まあざっとこんな次第です。(情形大概就是这样。)1 {3 S x3 o* T# {' k' A0 ^+ v
④ 次第によっては、舍てては置けませんね。(根据情况,可不能置之不理呀。)+ u e" V: p* [' ?5 ]: O
⑤ 具体的な顺序は次第书(がき)を见てください。(具体的顺序请看节目单。)
% |' V1 t2 R/ }$ f4 L 2 )接续助词「次第」
0 L6 b3 E9 e9 G* `+ \ 接在动词连用形或サ变动词词干之后,表示前面动作一旦完成,就立即投入后面的动作。可以翻译为:“立即”“马上”“一挨……就……”“一旦……就……”。与(……やいなや)类似。# E2 }0 G! R/ |1 Y' t( }: F/ O
① 発表次第、すぐ知らせます。(一旦发表,就马上通知你。): L* I! l0 d I0 L
② 手纸が着き次第、直ぐ来てくれ。(你收到信就立即来。)! I R8 u/ m( f5 D Z/ @# `
③ 机会のあり次第、伺いさせていただきます。(一旦有机会,一定拜访您。)
: u* d5 V0 C3 x* C. J& k ④ 终了次第、帰宅します。(结束就马上回家。)
$ V: v4 J8 o X/ _& \3 l7 | 3 )结尾词「次第」
+ W! j, b9 e$ n- v- ^3 Y3 } 接在名词后面,表示事情的发展,可以翻译为:“全凭”“要看……而定”“听任”。可以用于表现主观的努力;也可以表现随其自然和无奈。
) R# m0 z& |" Y* Y4 H7 w9 x ① 今後の発展は、君の努力次第だ。(以后的发展就看你的努力了。)) W5 i$ M6 p- r* I. Q+ N" p
② 何事も人次第である。(事在人为。)
. Z7 b- ~% @, K d' c5 I ③ 留守なので、植木は枯れ次第だ。(因为没有人,所以花盆里的花任凭枯萎了。)
- K( y' ^3 f% a2 | ④ その日その日の风次第だ。(随风飘泊。)
/ V4 c4 u2 h/ w% } ⑤ 地狱の沙汰も金次第。(有钱能使鬼推磨。)
4 N' b- w4 Z6 {- E, p* V 4 )副词「次第に」
, R- A& E: c+ O/ Y1 V1 J2 \ 接在动词前面,修饰后面的动词,表示逐步的变化,可以翻译为“渐渐地”“慢慢地”。与(だんだんと)类似;但是(だんだんと)只用在口语中。1 |, ~' y _2 W0 w6 S* Q; z+ P( ]* ]# O
① 汽车は次第に远ざかっていった。(火车渐渐地走远了。)
' h) ]; X9 _" X4 {: G8 \8 m: g, x' Y ② 母亲の看护の下に、彼は次第に元気になった。(在母亲的照顾下,他的身体渐渐地好起来了。)% @0 _, v2 r; H4 f, N2 p0 `
③ 雨が降るのか、空が次第に暗くなってきた。(也许是要下雨吧,天空渐渐地黑了。)4 h J+ e: \* f z# ]
2, 「はず」和「べき」
$ W* i- t4 r' X2 a" U7 C 「はず」和「べき」都有可能翻译为“应该”,所以有时难以区别。总的来说前者是估计,主要用于对别人事物的推测,根据说话人自己的了解去推测别人应该怎样(个别是也有涉及自己的情况);而后者主要是说话人或者涉及的人本身应该做的某种事情。- P+ W* p& r4 J2 f
[ Ⅰ ] 「はず」汉字写「筈」。一般是形式体言,接在用言连体形之后;另外有名词用法。
/ B2 J+ V) |$ k' F! ` `% P4 x& r 1)形式体言用法 1 :根据已经掌握的情况,推测应该出现的情况
$ s- ~* [0 l; L" E3 G# `' K ① 今回は合格するはずだ。(这次应该合格。)0 a( ?$ u" K# y1 h9 e
② 彼は中国に 3 年いたのだから、中国语はうまいはずです。(他在中国 3 年,中国话应该很好。)# V4 A9 X3 z& W6 h
③ 父が来るはずでしたが、急用ができたので、私がきました。(本来父亲应该来的,但是有了急事,所以我来了。)
9 T; G7 y2 ^. }( C- B- Z 2)形式体言用法 2 :表示预计。理应。
$ L& _& n( T: m) g& U- P" ^ ① 船は午後4时に入港するはずだ。(轮船理应下午 4 点钟进港。) s `6 ? p' @9 i+ Z; N0 W
② 彼は来るはずだ。(他理应来。)
( D8 q) z# W" n' m ③ 代表団は明日出発するはずです。(代表团理应明天出发。)0 m) {3 R9 Q0 `! [4 ]
3)形式体言用法3:表示理由、道理。
0 `0 f+ \& k2 d' E ① 彼に分からぬはずはないと思う。(我想他不可能不懂。)9 D3 e% C* K9 c! S- X6 r2 n
② そんなはずはない。(按理不会是那样的。)
; l4 N7 n7 U) W+ P! W- L: C ③ 私ができるはずはないでしょう。(我不可能会的。)0 [/ P! }8 i$ Q9 i3 }4 E2 ]
4)名词用法:# O9 O! e! o* W* j: C9 w1 R
① 矢筈「やはず」:箭尾。% V0 @% f" \& ^* Z( S, i2 K$ B. R
② 弓筈「ゆはず」:弓两端系弦的地方。- d% {+ X8 y8 r- l( O
③ 相扑的一种手段。# J) O1 z& V, ?$ A+ P8 A
[ 2 ] 「べき」是古文的推量助动词「べし」的连体形。接在动词终止形后面,在现代主要用于应尽的义务和“令人……”等之处。サ变动词后面接「べき」时,经常用「すべき」。! t* g3 I F" F1 N6 K; x
1)应尽的义务
/ a% ~; K+ S2 x1 w: x& L ① 友达の言うことは信じるべきです。(应该相信朋友讲的话。)
( F$ M2 h* ^# X9 t. n5 f ② もっと早く知らせるべきだったのに、遅れてしまって申しわけございません。(应该更早地通知你,拖晚了,实在对不起。)5 i; s H! l5 s8 J# u
③ 亲を大切にすべきだ。(应该善待父母。)
3 j: H1 M7 L6 u i ④ 今後も勉强すべきことは山ほどある。(今后应该学习的内容还很多。)
/ ? I1 T2 x6 E0 v9 F6 v( s 2)表示“令人……”。; ~8 F5 {+ d, D; Y
① この20年、中国は惊くべき进歩を遂げた。(近 20 年,中国取得了惊人的进步。)
& U7 Z0 P7 r { ② これは笑うべきことではない。(这不是令人发笑的事情。)0 r3 S1 v9 j- J
3)表示“值得”。
' z9 X% S9 n- t ① この工场は见学すべきところが沢山ある。(这个工厂有很多值得参观的地方。)) I- t; O) ^2 ~$ P5 Y' V3 B& J; e
② このパソコンは本当に买うべきだなあ。(这个电脑真值得买呀。)3 ~! V3 d9 P/ `; p
③ あの映画は见るべきであろうか。(那个电影值得一看吗?) |