41.…ことにする。6 {' x, ?/ L* O# ]
「…ことに决める」。选択肢の中から意识的に选択して决めるという意を表す言い方。
# k, u! B0 N# T# b ①では、私も一绪に行くことにしょうか。/ Z' M o+ Z2 _/ j) y9 b" |
(那么,我也一起去), ]2 U7 ~9 e) `+ `7 t% _7 H) P
②では、わたしもコーヒーにするわ。% \- e5 C7 i3 U1 a
(那么,我也喝咖啡吧。)
; L; M* t9 v9 W9 K y ③今日は疲れているから、ピアノの练习は明日にする。
! k( ~. ^3 x a, D (今天我很累,因此我想明天再练钢琴。)
. ~- ~2 _* ]' t8 c& Y W ④私は赤い色にするわ。. B! D* [% O8 H/ a8 o1 \
(我想要红色的。)" ^9 G( r% Y% U5 E5 m
42.…ことになった。6 t+ L0 h. I3 f6 Y, [* r: U: e
ある事柄が人の意志や、ある条件でもう决まったという事を表す时に使う言い方。0 q: ^: A% U: m5 e( w6 ?: O3 e6 M, a
①雨のため、运动会はやむをえず中止することになりました。
: \! r% Y: V v" q (因为下雨,运动会不得不中止。)
! Y. H* n( |- I. H' H( y ②来月、私たちは结婚することになりました。
. y% g }8 O* N. K (我们准备下个月结婚。)2 W. T9 O1 p) l: J" \) O
③秋から新しい校舎に移ることになりました。
, T3 q6 m; ]$ R; t (等到了秋天,我们就会搬进新校区。)% R" v! Z0 a! _& O
43.…ことになっている
) o# S. U7 U' @3 ?7 G ` ある决まりや习惯を表す言い方。
^3 h. s! D% ]- }# E9 P o' l ①うちのクラスでは、毎日书き取りをする事になっている。
8 {$ P* p/ d7 P9 [7 ?9 [; E (我们班每天都进行听写训练。)4 [9 e. r' w9 B# N E2 f* D! ]
②学校の寮では、十时になると消灯することになっている。/ e0 t+ Y: Q0 I
(我们学校的宿舍,一到十点就熄灯。)
4 d$ |8 C% C k# ~$ Y ③この会社では、もう数年前から出勤と退勤の时にはタイムカードを打つ事になっている。
: {! m& i w" E$ _8 v$ d( @ (这个公司从几年前就开始打出勤卡了。)
6 U0 t+ H5 `& w! \) a, c 44.…ことになる。
5 `3 |3 O( t1 g- l 普通、ある事柄が自分の意志に関系なく决まるということを表す时に使う言い方。; p$ @0 J# V# u& D* W
①いつ新しいァ≌ィスに引っ越すことになりますか。
* b l, H; O9 p3 B( S5 f" r6 m (什么时候能搬进新的办公楼。)
5 |2 b; n( f p3 Y ②来年、田中さんは転勤することになるかも知れないそうよ。! |: R! Y3 p2 a1 }2 w6 ^8 F: w$ O
(听说,明年田中可能会有工作调动。)
: F- t% q/ A9 o) n# o ③どうしてこんな事になったのか自分でも分からない。6 V, A, I9 ]! T
(他自己都不知道为什么会变成这个样子。) r- y$ U; A: p( r2 F
45.…ことは(ことには)…が…。
4 w( M: C; E0 R 「一応…したが、しかし…(不十分である)」という意を表す时に使う言い方。
1 r6 @3 l' N/ K* [$ } ①先生の家に行くことには行ったが、残念ながら会えませんでした。
+ [. u" p0 y' N4 x( m1 c (我是去了老师家,但很遗憾没能见到老师。)' O+ x- t1 _- p, `5 p' r
②大学生の时代、英语を习うことには习ったが、ぜんぜん覚えていません。
! @, r- P. }. m7 R7 Y (大学期间,我是学了英语。但一点儿都没有记住。)
8 I- G' q0 S! k- |7 f ③やってみるにはやってみるが、成功するかどうかは分かりません。
: Y+ Q1 ^, I% K8 h (我准备试一试,但不知道能否成功。)
5 I8 O/ O, y# _" M 46.…ことはない。) z: C$ L; J! s
「…する必要はない」、「…しなくていい」という意を表す时の言い方。
4 ~7 e9 _9 k- V6 O7 Q# ?% e ①电话で済むものなら、わざわざ行くことはないでしょう。
/ p3 H7 r2 | @) x/ G- c1 y$ a (如果能用电话解决的话,就不必特意去了吧。)
0 \ u. t; H3 v+ V6 g ②来年もまたチャンスがあるから、一回失败したことで泣くことはないでしょう。0 c" b' \% v5 N U6 P, u! @
(明年还有机会。所以,没必要因为一次的失败就哭吧。): D$ T6 ?1 Y# O7 S& Z9 q
③たいした病気でもないから、心配することはありません。
# R* i8 f) H; @ (又不是什么大不了的病,你不必担心。): c- H7 K% C# C9 V; I1 P- y# A
47.…さえ(すれ)ば…。9 G' K1 w7 ]: _7 V
一番必要な条件を言う时に使う言い方。「さえ」の前に用言がくる场合、用言の连用形につく。そして、动词の场合は「动词の连用形+さえすれば」、形容动词の场合は「形容动词の连用形(で)+さえあれば」、形容词の场合は「形容词の连用形(く)+さえあれば(なければ)」という形で使われる。; W5 t0 a, a4 U/ k4 S4 o* ]6 ^
① 爱情さえあれば财産なんかなくてもいい。- s% C' I$ g* S! |. e$ m
(只要有爱情,不需要什么财产。)- ~. F7 b" [. r1 L* G' ^" d
② あの子は暇さえあれば、テレビゲームばかりやっている。
& a% [0 Y V; y* |% i- F: e( u1 R9 B i! m (那个孩子只要一有时间,就玩儿游戏机。)
4 |. f/ W1 F2 K) C' C( H% { ③ 雨さえ降らなければ、运动会は続けて行うそうだ。0 Y: `( F8 q3 `. @ a
(听说只要不下雨,运动会就要继续进行。)) H, a9 Y+ W3 h3 h( K# O% w# U
④ 谢りさえすれば许されると思うのは、大间违いだ。
5 l) Y: J/ K2 Y- |2 }& |. t* M# q0 g- w (认为只要道歉就能得到原谅,那是大错特错。)
( z; }- X. W( A+ C( S/ A. f ⑤ あなたがいさえすればほかに何も要らない。
; H4 A& j/ w4 h2 i3 \+ w (只要有你在,其它的我什么都不需要。)2 u5 d( [9 N$ X4 [; B3 @8 b
⑥ 体が丈夫でさえあれば、お金はなくてもまた稼げる。
; C' P! Z, t; _ y I/ }2 z (只要身体健康,即使没有钱也可以再挣。)
/ l, i- s7 `# n! W1 v ⑦ 明日天気がよくさえあれば、ハイキングに行ける。
9 K5 K$ S, Y$ w (明天只要天气好,就可以去郊游。)/ U8 F; L( J3 ] A5 p2 q; R( {
⑧ 质がよほど悪くさえなければ、买うつもりだ。' C n; K' {/ D! F& G
(只要质量不是太差,我就打算买下它。)
- K# j, G# I2 W5 x- Z2 G 48.さすがに…だけあって…。
, l E' D! B8 ^5 t$ o) p 「…ので、それにふさわしく…」。「その才能や身分にふさわしく…だ」と感心したり、ほめたりする时に使う言い方+ q1 D' T/ y$ }3 [
①さすがにァ£ンピックのチャンピァ◇だけあって、走るのが速い。
3 f! _& h: R: W d {9 Y4 n2 Q& X- } (不愧是奥林匹克冠军,跑得真快。)1 A: r7 [5 i& ?( m' `
②さすがに一流の楽団だけあって、演奏がすばらしい。0 o0 u4 z+ c0 M: E' G. F
(不愧是一流乐队,演奏得真棒。)
M2 }4 j: w1 i, C7 n" R ③さすがに10年も日本に住んでいただけあって、日本语が上手だ。# }+ E. m( L1 |$ Y
(不愧是在日本生活了十年,日语说得真好。)/ ], F& X3 Y' `5 X
49.さすがは…だけに…。0 s; l+ c' S+ c z; M0 [7 K
「さすがに…だけあって…」。「…にふさわしい」と感心したり、ほめたりする时に使う言い方。 f0 V2 O& y& P6 A/ l1 Z9 o0 y
①さすがはスポーツマンだけに、体がしっかりしている。6 j3 g8 K( X! k+ V
(他不愧是个运动员,身体很健壮。)
]8 ^/ E# M3 N4 T0 B ②さすがは一流のホテルだけに、サービスがとてもいい。
6 A7 h% H c2 z (这里不愧是个一流宾馆,服务得很周到。)0 r1 @4 P* k4 I* g1 k, B
③さすがは大学生だけに、知识が豊富である。
& i" t1 @! e6 p* g4 ] (他不愧是个大学生,知识面很宽。)
' [" [. \, {3 q0 P ④さすがは先生だけに、何でも知っている。; ~- ?3 p' q9 V, M8 \
(他不愧是位老师,什么都知道。)
/ v* L; A2 X2 l4 @ *(「…さすがの…も…」という形で予想とは异なった结果を表す言い方もある。& l; K: r% O% |2 ^( f6 P3 f
①あの问题は大変难しくて、さすがの先生も解けなかった。
5 {1 U3 J' B% ?$ {8 S" q) ~ (那道题很难,就连老师都没能解开。)
% F% ^9 f, t. _) `6 P/ Y ②あの家はあまりにも贫しかったので、さすがの泥棒も何も盗まずに帰ってしまった。
4 l; D) N+ ~, x( w N (因为那个家实在太穷,就连小偷都没有偷什么东西就回去了。)
. k' J4 @* L1 Q, c9 a- P6 A" G, [ ③さすがの大食いの木村さんも十个のパンは食べきれなかった。/ V1 E" _- X1 }% U" J, F
(就连很能吃的木村也没能吃掉十个面包。) {3 K' L& e( v: [$ L8 J. ]
50.さぞ…だろう。2 }1 [- N9 a- S
「きっと…だろう」。推测を表す言い方だが、文章语としてよく使われる丁宁な言い方。自分の事には使わない。 b/ t9 `+ T" k4 r
①さぞお疲れになったでしょう。! p) G+ `, Y0 g5 j+ r
(您一定很累了吧。)
6 S' U9 O3 _5 C2 F: f9 w( H ②彼女はたった一人で外国で病気になって、さぞ心细かったことだろう。
+ }, T7 b% {8 H' I6 x9 {/ w' | (她孤独一人在国外得了病,一定会很害怕。)
( X7 v7 d1 }2 E6 H% U V& B ③さぞお大変でしょうが、どうかお愿い致します。
+ S( i$ K3 q/ l$ Y7 M/ I$ n* A (这件事情一定很麻烦,但还是拜托您了。)' h& i0 W1 Q$ r* h+ s* z
51.…ざるを得ない。
$ V% K _* P$ s( e 「…したくはないが、しかたなく…する」という意を表す时に使う言い方。「ざる」の前には动词の未然形がくるが、「サ変动词」の场合は、未然形「せ」を使う。
- {) }) A5 @! A# p i1 N ①上司の命令だから、いやでもせざるを得ない。
& \5 E `, d& R9 b2 q( r" I/ ^, X( e (因为是上司的命令,即使不情愿也不得不干。)8 F5 [' y( G4 D/ b" Q: L+ H
②母が病気だという电报をもらっているから、いくら忙しくても家へ帰らざるを得ない。
, p& i' f/ U3 _' |2 I. r (接到了母亲患病的电报,所以就算再忙我也不能不回去。)
1 j) `3 |8 y& p1 H6 W) M( u ③先生に頼まれたものだから、时间がなくても行かざるを得ない。
8 C( \6 Z6 A# S5 u/ W+ H (因为是老师求我办的事情,所以,即使没有时间我也必须去办。)0 h' T8 ]4 q$ \ U Y) [5 V
④明日试験があるから、いくら眠くても复习せざるを得ない。
+ a; h6 W0 v0 R, T! C (明天有考试,因此,再困我也得复习。)
6 Z# r( t/ R2 T& L/ B: g* e: R 52.…しか…ない(…しかない)。2 O9 {* @+ l! F2 R" U4 o4 {1 C! Y
「…ほかない」、「…ほかし方がない」、「…よりほかない」。「…のほかに方法がない、仕方がない」という気持ちを表す时に使う言い方。* Z9 F# F1 P3 M9 M! [# n$ f+ i
①一人暮らしをしているから、何から何まで全部一人でするしかない。, ^+ V& a7 X8 {2 m$ t6 m
(因为一个人生活,所有的事情都得自己干。)
: ]+ i0 D& V! \ ②终电もなくなったから、タクシーで帰るしかない。$ ^5 h6 x4 ~ z( _9 q ~- g" c. c
(末班车都没了,所以,只好乘出租车回家。)
j/ A" P) I! @: l# _ ③生活费までなくなったから、友达に借りるしか方法がない。& N- D" Q2 Z, s4 `8 {
(因为连生活费都没有了,所以,只好跟朋友借了。)
J% H% W& V! c5 _- o$ e0 ]2 f$ Z/ V 53.…少しも…ない。 |